全統模試 足利高校2年生(左)vs 太田女子2年(右)の平均点をお知らせしていきます。
一番高い数字に青色
一番低い数字に赤色
各200点満点のテストです!
国語
足高 72.4 vs 全国 76.0 vs 太女 91.7
数学
足高 64.4 vs 全国 70.6 vs 太女 69.6
英語
足高 88.9 vs 全国 89.5 vs 太女 89.9
3教科
足高 225.8 vs 全国 237.5 vs 太女 251.1
上のデータは今年8月に実施された高校2年生の河合全統の平均データになりますが
1年前 足高最強世代の現高校3年生 と 太田女子の現高校3年生が 高校2年生だった時のデータはこちら
1年前は、足利高校 > 太田女子 でしたが
今年度は 太田女子 > 足利高校 ですね。
数学が例年強くはない太田女子高校に負けている足利高校・・・
おいおい大丈夫か・・・
頑張ってほしいものです。
現高校3年生の足利高校の強さが際立ちますね。
ただし、その最強3年生も
途中で佐野高校に抜き去られています。
影のボスキャラ 佐野高校 強いです。
今年の足利高校2年生世代には私の教え子がたくさんいます。
10人は私が直接指導させてもらっている子がいますので、特に英語の平均点に関しては自分の影響も少なからずあるはずです。
私も責任の一端を担っていると感じています。大いに反省します。
太田女子も同様に私の直属の生徒たちが5人いますので、どちらも頑張ってほしいと思います。
私の直属の教え子たちだけの平均であれば、英語で110点越えくらいにはなるかなと思っていますが
足利高校の平均点・・・心配になりますね。
今の高2世代は、高校入試直前に私のブログをご覧になられていた方がたくさんいらっしゃる世代のはずです。
1日1000名~2000名が毎日入試時期には来てくれていました。
そこで、高校入試が終わりではないと、何度も何度も釘を刺したつもりでしたが
結局、足利高校の真ん中にいると、全国偏差値で50も出ない
という事になってしまっています。
私からすると、あれだけ高校入試は終わりではないって、あれだけ口を酸っぱく言ったのに、結局、遊び惚けてしまったな・・・という風に見えています。
文武両道????
それ、偏差値40台で言っていいの???
どこが文武両道なの????
部活だけは頑張ってやってても、勉強は絶対やってないですよね。
テスト前だけ、ちょいとやって、試験が終わって、何もしなかったから全部忘れました
みたいな成績です。
まじで気合を入れてしっかりやらないとダメです。
入学時のスペックを考えれば、もっと取れる子たちなはずだと思います。
ほんと大学受験も舐められたものだなと思ってしまいますね。
定期テスト前だけ頑張るなんて、中1、中2で卒業してください、まじで。
大丈夫ですか?
定期テスト前だけ学習センターで勉強するような絵にかいた模範自称進みたいな生き方してないですよね?
それで「できれば国立で」なんて言ってないですよね。
今、中学3年生で高校入試を控えている皆さん
このデータは、嘘でも、誇張でもなんでもありまはすん。
事実なんです!!!
もし、真剣に大学受験を頑張ろうと思ったら
文武両道だなんて言う資格が1ミリもないような子が右にも左にもいるんです。
高3の今の時期になっても、クラスメイトを屈託のない笑みで、無邪気に遊びに誘っちゃう奴すらいるんです。信じられないでしょうけど実在するんです。
高校1年生から、しっかりやるぞ!!!という気概を持った子だけ
足利高校受験を検討してください。
申し訳ありませんが、この600点満点で平均点225点しか取れてないで進学校だなんて本当にありえません。
逆に、きちんと頑張ってきたけど、偏差値が出なかった子もいるとは思いますが、一生懸命やれたと胸を張って言えるならOKですからね。
それなら全く文句はありません。
次に偏差値が出るように、コツコツ継続して努力をしてください。
頑張る生徒は、最後まで応援します。
特に私文確定で、数学を切っている子は、英国だけ取れてればいいですからね。
現在中学3年生で受験を控えている皆さん
足利高校2年生8月の河合塾全統模試で真ん中の子が偏差値50届いていませんけど
それでも文武両道なんて言っちゃいますか?
大丈夫ですか?本当に。
大学生になってからスポーツ楽しんだ方がいいんじゃないですかね?
大学受験で結果を出せるような成績ではないのに、最後まで部活を頑張るのが正義みたいな合理的ではない空気
どうも好きになれないです。
やるべきことをまずはやるべき。
それが普通なんじゃないの?
進学校なら、当たり前。
それが出来ないなら、一生自称進です。
AIに、河合の模試で偏差値50~51の私立大学を教えてくださいと聞いたところ以下のようになりました。
▼▼▼
偏差値50〜51(河合塾・全統模試基準)で入学可能な、比較的知名度のある私立大学を以下に絞ってご紹介します。これは「一般方式」の偏差値を基準にしています。
● 日本大学(法学部・経済学部など)
学部によって偏差値に幅がありますが、50〜51の範囲に該当する学部が複数あります。
● 東洋大学(経済学部・社会学部など)
都心キャンパスが人気で、偏差値50〜51の学部が多くあります。
● 駒澤大学(文学部・経済学部など)
仏教系大学で、偏差値50〜51の学部が複数存在します。
● 専修大学(商学部・経済学部など)
実務系に強く、偏差値50〜51の学部が中心です。
● 神奈川大学(法学部・経済学部など)
横浜キャンパスが魅力で、偏差値50〜51の学部が該当します。
● 大東文化大学(外国語学部・文学部など)
語学系に定評があり、偏差値50〜51の学部が複数あります。
● 亜細亜大学(経済学部・法学部など)
国際系の学びに力を入れており、偏差値50〜51の学部が中心です。
これらの大学は「日東駒専」や「大東亜帝国」と呼ばれるグループに属しており、知名度も高く、首都圏を中心にキャンパスがあります。
▲▲▲
足高の2年生の真ん中が偏差値50に届かないというリアルなデータがありますので
河合の模試で偏差値50~51程度の私立大学を並べてもらいました、AIに。
つまり足高の真ん中だと、偏差値が50ありませんので、このへんには受からない可能性があるという事になります。
足高に入学しても、真ん中に届くだけの努力を出来ないのであるなら
最初から、佐日に行くべきです。
普通に頑張れば、日大に進学できますから。
今、足利高校を考えている中学3年生の子たち
ほんと冗談でなく、高1からしっかり勉強をしてください。
高1から全力で頑張るぞ!!!!と思っているくらいでちょうどいいですから。
周りに勉強をしない子がいて、その子たちの影響を否が応でも受けるんです。
最初から気合を入れていなければ、完全に津波にさらわれて沖合まで連れていかれてしまいますから。
足高を目指す中学3年生の皆さん
高校入試に全力を注いで、そのあとに気合が抜けるなんて馬鹿げてるんですよ。
だったら、高校入試なんてやらないで最初から佐日に進学して日大を目指してください。
そっちのほうが絶対に賢いです。
高1、高2で自由を満喫し、高3になっていよいよ受験なんてしていると
高3になってから、やっと日本史の通史を覚え始めてみたり
高3になって必死に理科の知識の埋め込みに追われてみたり
本来、それをやってから、それが終わってから部活をやるべきだったんですよ。
それをやらずに文武両道だなんて言ってるから、ちゃんちゃらおかしいんです。
マジで文武両道だなんて言わないでください。
出来てないんだから。
定期テスト前だけ、勉強を少し頑張った程度で
ただ趣味に走っただけ、勉強をサボっただけの自称進の鑑です。
徹夜で毎晩スーファミのマリオカートをひたすらやりこんでいた高校生の頃の自分と同類ですから。マリオカートだって努力ですよ。指にマメが出来るまで努力しましたから。同類です。全く同じです。
引退まで部活を辞めなかったことが、文武両道だと勘違いしないでください。
俺だって高3夏までマリオカート頑張りました。文武両道です。同レベルです。
部活で疲れて、学習センターで昼寝をしているだけで、満足しないでください。
最後の最後、入試の合否を決めるのはわずか数点です。
その数点は、部活で溶かしてしまった時間で
マリオカートで溶かしてしまった時間で
勉強していれば取れた点数であり、その数点で大学は1ランク変わるんですよ。
国立二次で2点差で不合格になり、私立に進学する事になったその1問は、高1高2で溶かした時間で取れた1問なんです。
そのわずか数点を勝ち取るために、高1から頑張ってください。
受験はシビアなんですよ。
そのために、今、高校入試を頑張ってください。
次は11月進研模試
高校2年生は
私の教え子がたくさんいる世代です。
自分の教え子たちは、みんなガッツリやってくれています。
11月進研では、日本史も世界史も、物理も化学も生物も
自分の教え子たちは絶対に頑張ります。
自分は教え子たちと一緒に頑張るのみです。
今回頑張ったけど、うまくいかなかった子
次こそ頑張ろう。
近隣の高校で日本史、世界史も片っ端から校内1位を教え子たちが奪取できるように、塾で直接指導していない科目まで引っ張り上げます。
