みなさん、こんにちは。

 

今日は

 

足利高校 vs 栃木女子高校

 

2024年7月の平均点をお伝えしていこうと思います。

 

今回お伝えするのは、高校2年生のデータです。

 

高校選びで迷われている方の参考になればなによりです。

 

国語から比較してみます。

 

栃木女子高校 54.1点(+6.4点)

 

足利高校 47.7点 

 

全国 42.8点

 

数学

 

栃木女子高校 39.9点

 

足利高校 41.5点 (+1.6点)

 

全国 33.3点

 

英語

 

栃木女子高校 47.9点(+2.5点)

 

足利高校 45.4点 

 

全国 35.6点

 

3教科合計

 

栃木女子高校 141.3点(+6.7点)

 

足利高校 134.6点 

 

全国 111.6点

 

という結果になりました。

 

競争率の激しい足利高校は、入試に向けての競争が熾烈なので、入試を勝ち残った子たちは優秀な子たちが多いです。

 

スタート地点ではかなり優秀だったと言えます。

 

ただ、どうしても高校入学後にだらけてしまう高校の風潮があるようで、やる気のある上位層は心配ないのですが

 

半分を境にその下の子たちが、全く勉強をしないように見えています。

 

部活に一生懸命で、勉強は後回しにしている自称進学校になってしまっていますね。

 

 

高校入試がゴールではありません。

 

おそらくこのブログを熱心に読まれているのは、中学3年生のお子さんを持つお父さん、お母さんである可能性が高いと思うのですが、

 

大切なのは、お父さん、お母さんの気持ちの持ちようです。

 

まずは、高校入試!

 

気持ちは分かるんですけど、足利高校は俗に言う自称進学校です。

 

自称進と呼ばれるジャンルのバリバリストライクゾーン、ど真ん中の高校になります。

 

高校入試でいったんホッとしてしまう可能性があるのだとしたら、

 

最初から太田高校を目指してください。

 

栃木高校を目指してください。

 

私立の最上位クラスを目指してください。

 

せっかくの才能を開花させるのか、埋没させてしまうのか

 

お父さん、お母さんの声がけが大切です。

 

高校入試に向けて、塾に重課金するのはやめてください。

 

そこは勝負のポイントではないですから。

 

中3より、高1です。

 

高1に勉強の習慣を作ることを心がけてください。

 

それが出来ないから

 

足利高校は高校入学後に周囲の高校に抜かれてしまうんです。

 

1年前の高校1年生の足利高校の平均点は

 

栃木女子高より、太田女子高校よりも上でした。

 

厳しい入試を勝ち抜いた精鋭たちが高い平均点を叩き出しました。

 

ただその栄光も夏休みを過ぎると

 

他校に抜かれていってしまいます。

 

その現実を知らないと、文武両道と言う錦の御旗を掲げて、怠惰な高校生活を送ってしまう可能性があります。

 

高校がまったりしている以上、私たち塾の先生がデータを根拠に現実を伝え

 

お父さん、お母さんが、身を引き締めて、声がけをしていく必要があるんです。

 

厳しいような事を言っているかもしれませんが、

 

申し訳ないですけど、真実です。

 

私は自塾に生徒さんを誘導する気もさらさらありませんので、塾名も記載しません。

 

その代わり、忖度なしにリアルをお伝えします。

 

参考になりましたらなによりです。

 

才能に溢れる生徒さんの力が開花するよう応援しています。