サンキューの日 ☆ | ウエブリーディングのブログ

ウエブリーディングのブログ

奈良県 葛城市、香芝市、大和高田市など奈良県中南和エリアを中心に、こだわりのお家づくりをしております!
ウエブリーディングの魅力たっぷりなお家づくりをご紹介します!

 

 

 

  良い家すぎて ごめんなさい。ウエブリーディングですニコ

 

 

奈良県 中南和(葛城市・香芝市)エリアで

女性のコーディネーターが

お客様に合わせたお客様第一

の家づくりをしておりますお願い

 

 

 

 

猫しっぽこんにちは森子です猫あたま

 

 

 

 

3月に入り

だいぶ暖かくなってきましたねニコニコ

 

そして気温の上昇と共に

花粉の飛散も・・・ガーン

 

花粉症の方は大変つらい時期ですガーン

今朝 吉野方面に行って帰ってきた愛子さんも

 

「吉野(花粉で)真っ白やった・・・」

 

びっくり

なんとかこの花粉の時期を

乗り切っていきたいですね泣

 

 

 

さてさて

今日こそ(笑)

今日は何の日

ということで爆笑
 
3/9といえば
レミオロメンの「3月9日」が有名ですCD
毎朝欠かさず見ている「ラビット」で
レミオロメンが「3月9日」の
生歌を披露していましたカラオケ
感動の涙で化粧が進まずでしたが(笑)
 
 
 
そんな3/9ですがニコ
 
3月9日が、さん(3)きゅー(9)
つまり英語の「サンキュー」の
語呂合わせになることから
「ありがとうを届ける日」
として制定された記念日なんだそうですラブ
 
 

感謝の気持ちを表すのに欠かせない

「ありがとう」の言葉ラブラブ
そんな「ありがとう」は実は

「ありがたし(有り難し)」

という言葉から生まれたそうで
「ありがたし」とは

「めったにない」や「奇跡」

という意味で

仏教のお話から由来しているんだとかニコニコ

 

つまり奇跡だと思えるぐらい

感謝しているから

「ありがとう」なんですって照れ
素敵な由来ですよねお願い

 

では”ありがとう”の反対の意味は

なんだと思いますか??
 

”ごめんなさい”?

それとも

”どういたしまして”・・・?

 

「ありがとう」

のもともとの意味は

“めったにないこと”
めったにないことの反対は

”よくあること”…。
つまり「ありがとう」の反対は

「当たり前」

という意味になるんだそうですあせる

 

以前ブログにて紹介させてもらった

モモちゃんレイくん姉弟に

”当たり前の事に

当たり前に感謝出来る”

ということを

いつも教えてもらえますお願い

 

 

そして

わたしの愛してやまない

ミスチルの「sign」

という歌の歌詞にも

”「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返して”

とありますがスター

 
どうしても
当たり前に過ぎていく毎日に
感謝を忘れがちになりますお願い
 

 

 

ブッダの教えにも

 

「素直に『ありがとう』と言えない人は決して幸せにはなれない」

 

とありますお願い

 

1人で生きている人はおらず

人間という文字通り

誰もが「人の間」に生きています足

 

 

 
誰かに支えられて生きていることを忘れず
日々感謝の気持ちで
過ごせるように・・・!
 
 
まずは帰って
身近な人に
「いつもありがとう」
と伝えてみるのも
いいのかもしれませんね照れ
 
 
 
 
という本日は
「ありがとうの日」
についてでした照れ
 
 
今日もつたない
ブログにお付き合いいただき
ありがとございましたキョロキョロ
とわたしも皆様に感謝の気持ちをラブ
 
 
 
 
そしてそして
おしらせです!!

 

    
おしらせ①
3/14(火)~16(木)
協力会研修旅行のため
業務をお休みとさせて頂きます
 
みなさまにはご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解いただきますよう
お願申し上げますお願い