栄養・栄養素とは
栄養とは、
生物が外部から必要な要素を摂取し、
それを利用して生体を維持・増進したり
体を構成する現象のことをいいます。
体内での「栄養」のために、
外界から摂取される要素が「栄養素」です。
食品中の栄養素は、
人体内での栄養活動の結果、
次のような3つの大きな働きをします。
1.エネルギーになる
(炭水化物、脂質、タンパク質)
2.体を作る
(脂質、タンパク質、ミネラル)
3.体の調子を整える
(ビタミン、ミネラル、フィトケミカル)
次回よりこれらの栄養素について
紹介していきます。
PR