「ナトリウム」の基礎知識
細胞内外のミネラルバランスを保つために不可欠で、
血圧と関連が深いことからも注目されています。
水分を保持しながら細胞外液の量はコントロールしています。
また、細胞外液の浸透圧の維持、
酸やアルカリのバランスを調整しています。
ナトリウムを多く含む食品
主に食塩などの調味料
ナトリウムが過剰
ナトリウムを摂り過ぎると、
細胞内外のミネラルにバランスがくずれ、
むくみを生じます。
また、高血圧や胃がんなどをもたらすことが
知られています。
ナトリウムが不足
ナトリウムは主に食塩(塩化ナトリウム)から
摂取する為不足することはほぼありません。
多量に汗をかいたり、激しい下痢をしたり、
利尿剤使用して多量にナトリウムが排泄されると、
倦怠感や食欲不振などを生じます。