先日、ネットニュースで「パン屋の倒産が急増」と記事が有った。
近年のパンブームに加え、コロナでの持ち帰り需要、コロナ支援金などが有ったが、やはり、ブームはブームなんだろうな、ブームの沈静化、コロナの支援の打ち切り、そしてここに来て物価高、小麦の価格が上がっている事。
その上で、パン屋に限らず言えるのは、世の中、景気感が戻ってきたかのような雰囲気があるが、やっぱり、日本は不景気のまんまなんだよな・・・・
だって、小麦の価格が上がれば、提供する商品が上がるのは当たり前だろう、それが上げられないのは、やはり、不景気なんだよ・・・
モノの価格が高騰しているけど、一般庶民の賃金はある意味平行線・・・上がっているのは、上げられるのは一部の大手だけで、中小企業にとっては、まだまだ厳しいのが現実・・・・
原油だって、もっと上がるぜ、このままだと運送業だって危ないんだよな・・・・
もうひとつ、ブームであっても、ブームが去った事を考えないと駄目だよね、ブームが去っても、売れている所は、売れているんだよ・・・・好景気に便乗するやり方では、一時はいいけどね。
勿論、好景気やブームなんだから、乗らないと駄目なんだけど、それを維持できる努力は必要なんだよね。
何時も言うようだけど、いいモノが売れると言う方程式はないし、美味しいモノが売れ続く方程式もないんだよね・・・
これが悲しい事に・・・・・