家系ラーメン「箕輪家」(中野区) | ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

独立して20年、仕事に奮闘中・・・映画の観すぎ・・・Rock好き・・・プロレス好きの非日常をブログで公開中!

家系ラーメン「箕輪家」(中野区)さんに行ってきました。

実はこの「箕輪家」さん、オープン前に、プレオープンと言う企画をしていて、プレオープン時はラーメン半額だったので、行ってきました。

実は、どう言う経路でお店のオープンにこぎつけたのか分かりませんが、正直びっくりするぐらい計算されていると言うか、どこの出身の人?宣伝の告知が上手いのか連日行列で、夜行ったのですが入れず、それでも、オープンするとデフォルトラーメン900円なので、半額の450円で食べたいと思ったので、次の昼時間に時間を作り、1時間待たされて食べられました。

今回は、デフォルトラーメン(並)450円で、煮玉とご飯の小をオーダーで650円でした。

店主の方のも元気がよく、お店の中で人一倍はしゃいでいました。

お店に入る前に、「王道家」のラーメンの麺の入れ物が有ったので、清水の弟子かと思っていたのですが、食べると王道家系ではありません。

本筋の家系と言うよりは、六角家に近いと言うか、この手の味のラーメンって食べた事あるよな・・・(何処だったか思い出せないけど、近藤家だったけな・・・)

俺みたいに家系ばかり食べていると、ちょっとじゃ驚かないんだよね・・・・

で、そうだな、家系として、まずい訳ではありませんが、正直、中野に幾つかある家系ラーメンで頭ひとつ出る程ではありません。

私のような、武蔵家さんにどっぷりはまっていると、「箕輪家」さんのスープで普通だよねって感じで、私の家系の評価のひとつの、スープとほうれん草との絡みはいまひとつかな・・・・正直、煮玉ももう少し味がしっかり沁みていると良いかな・・・なんか普通のゆで卵のように感じた・・・・

褒められるのは、デフォルトにしては、大きなチャーシューが2枚入っていて、これはいいですね。

今回、辛口で書いているように感じますが、決して美味しくない訳ではありません。

しかし、開店して、デフォルトのラーメン並で900円でと言うと、中野の青葉なんかある場所柄、この先大変だろうなと思うな・・・結構、自信が大変に表に現れているけど、大丈夫かな?

このプレ旗揚げと言うやり方は、ある意味、開店させて、数ヶ月は影響もあると思うけど、飲食業って「美味しい=繁盛」ではないんだと思うね。

例えば、「いい商品=売れる」と言う考え方も実は本筋のようで本筋ではないと思います。

20年も前の話、西新宿の「ラーメン武蔵」に戦いを挑んだラーメン屋があえなく数ヶ月で閉店したけど、みんな誰だって自分は最高に美味いモノを出していると意識はあると思うのですが、結局、その評価を誰が出しているのだと言う事だと思うのですが・・・

昔、もう20年も前に家系ラーメン「おーくら家」が近所に有ったのが懐かしく感じるな・・・・

ちかくには、つばさ家さんのお弟子さんの五丁目ハウスや範囲は違うけど、武蔵家の愚連隊「武道家」もあるし、「中野家」もあるので、頑張ってね。

 

家系ラーメン「箕輪家」(中野区)さん

「箕輪家」本開店前のプレ旗揚げ、ラーメン半額

オープンすれば、デフォルトラーメンで900円!はちょっと高いよね

箕輪家さんの味玉ラーメン、麺柔らかめ