佐川急便がアドワーズ広告に参入 | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

佐川急便がアドワーズ(グーグルの検索広告)参入を6月からスタートします。

何故?ですが
顧客のPR支援をすることで業績向上に貢献という事で
本業でもない会社が支援の幅を広げるという事はそれだけ物流で取り扱っている会社からの
悩みのネタが多い(可能性高し)で
既存のネット広告会社がしっかりしていれば
自社で手がけるよりも業者を紹介して利幅を稼げばいい話と思うのですが。。

ちなみにアドワーズにおいては
Google検索

PCのみ、スマホのみで判別可(どっちかに出す事だけも可)
地域別での掲載可
検索もGoogleのみもあれば
nifty、ライブドア等の複数ポータル掲載も可
尚且つ
ディスプレイネットワークというバナー広告掲載も可

リターゲティングという
一度訪れたユーザーに再度掲載も可
という形で

非常に管理画面が複雑です!!

例えて言うなら、ワードしか出来ないのに画像加工ソフトを使用する位の感覚に近いです。

そして、ほぼ間違いなくカタカナとアルファベットでサービス名称が出てきます(笑)


+αクリック単価(CPC)、コンバージョン単価(CPA)を管理画面から算出して
アナリティクスと付け合わせて見込みの高いキーワードを抽出するという
労力のかかる作業がありますが

是非興味のある方は
インターネット広告代理店や佐川経由でなくてもアカウントの開設はすぐにできますので
ご自身で一度運用してみて効果があるか否か見てみるのもいいかもしれません。

最近はエンハンストキャンペーンというのも実施しておりますので。