第26回大阪関西勉強会 | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

昨日(正確に言うと一昨日)
大阪関西勉強会に参加

今回は 行動は、次の「現実」を得るために行う
というテーマで

重要点!
特に日本人は計画は立てるものの実行しない!
実行するからこそせいかもあり失敗も見えてくる。

確かに!
計画立てて実行しない=パワポはカチッとやって、そのあとどう?という事。


その行動のスピードは極めて早かったり、ちょっとした失敗や上手くいかない場合は方法を変更させたり、と実に行動へ繋げているかが重要である。経営者の行動量そのものが、いい会社への成長へ実現性を高めているのかも知れません。

行動は次の次の現実を得るためにある。うまくいく様に考える。その様に進めていくとどうしてうまくいったのかがわからないというのがいい会社の経営者に共通する内容。
ただ、失敗の要素は取り除かれていることが多く、何も考えずに行動すると悪い週間に陥ってしまう可能性がある。


うまくいかないという時でも、うまくいかない時にちょっと考えずに量をこなす人と考えて量をこなす人では全然違ってくる。




なお、今回は高石工業高石社長にもうすぐいい会社という事でお話頂きまして

最後に関西外大の竹倉さんから
秀職支隊についての連絡もあり、

現在、いい会社を目指している企業の中でも
学生さんがいい会社に就職するには
本当の会社の価値をどこに置いて活動するべきなのか?
それを実際に活動している現大学生の方々が活動しながら書籍化、HPの展開を今後展開していくという事でのお話もありました。



非常に充実した1日で多数のみなさんのご参加と共に
勉強会を勉強で終わらせずに本気でいい会社を目指すメンバーの方々が集まってきているという実感が持てました。



$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会


$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会


$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会


$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会


$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会


$WEBマーケティング屋のブログ-いい会社の法則実行委員会大阪関西勉強会