今回は仕事ネタで
「Yahoo!リスティング広告」が「Yahoo!プロモーション広告」と名称変更になります。
プロモーションの中(リスティングの中に)アドネットワークが入る形なのですが、
アドネットワークとは
を一言で言うと
↓
ポータルサイトなんかで出てくるバナーのことです
(ちなみにGoogleでは1クリック○○円という形で恐らくYahooもその形になるであろうと)
という事で、運営上の経験則では
表示回数は大幅に伸びるものの、必ずしも見たい人に対して見せている訳ではないので
CV(お問い合わせ)にはつながりにくいというのが正直なところでして
知名度拡大や露出効果という点では使えるものの、お問い合わせを取りに行くというところではなかなかハードルが高いとかんじております。
詳細として
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク (YDN)について
興味関心連動型広告「インタレストマッチ」は
「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」という総称に変わります。
ターゲティングやマッチングなどさまざまなテクノロジーを駆使した
効果的な広告を、Yahoo! JAPANの膨大な質の高いネットワークで展開します。
現在のテキスト広告配信だけではなく、画像や動画などのディスプレイ広告
の配信も予定しています。
↓
こちらも要約すると
インタレストマッチというのはよくアメブロの記事の下なんかに出てくる広告(テキスト形式)のもの。
それが動画や画像などが今後展開されるということです。
(それを既にGoogleは展開している状態でして)
Yahoo!とGoogleが同じ様な仕様に変わって
多分手法は増えるものの
管理するのが大変になりそうな予感(゜д゜;)
尚且つ
Googleで展開している画像や動画をクリックして課金するのを
ディスプレイネットワークと言いますが、それにはリターゲティングという機能がありまして
それも追加されたら尚且つ大変そうに
となると、管理画面を見ても何を見ればいいのかが分からない?であったり
どこを操作すればいいのか?
と
ならない為にも手法(メニュー)が増えれば増えるほど
設計の部分と運用の部分でしっかり設計出来る人、管理出来る人というのがますます求められると予想されます。