7月5日開催!首都圏勉強会のお知らせ | WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋のブログ

WEBマーケティング屋ブログでは
・役に立つツールのご紹介
・業者任せにしない自社サイトの運営方法
などを中心にWEB担当者、中小企業様でWEBを活用したい
経営者、担当者の方々に向けて情報を発信していきたいと思います。

いい会社」の法則実行委員会勉強会の告知を本格的に始めて3ヶ月。

ホームページやブログのアクセス数が一気に増え、新たな仲間が増えることに各事務局共々喜びを隠せません。少し前までは、関西事務局さんと「いい会社を支援する仲間が増えないねぇ。どうしたら増えるんだろうねぇ!」なんて言ってたのが嘘みたいです。

中日本勉強会(@名古屋会議)も加わり、「いい会社」支援の輪が少しずつ広がっています。私達の「いい会社」支援の志にご賛同いただける方は、ぜひ、勉強会や研究会に参加してください。思考方法が大きく広がる視点を養えます。
さて、7月の首都圏勉強会日程は、7/5(木)です。
実施概要
[日時]:7月5日(木曜日) 18時30分~20時30分
[場所]:人形町区民館
[開催内容]:
・「いい会社」の法則の解説
・「いい会社」の紹介
・「考え方トレーニング」など
[対象]:
・「いい会社」を目指す経営者、企業予定者
・「いい会社」を支援したい支援者(コンサルタント、士業)
・「いい会社」にしたい会社員、後継者など
[費用]:1,000円(資料代)
[申し込み]:申し込みフォームにてお申し込みを承っております。

いい会社の法則実行委員会 第16回東京、首都圏勉強会

<趣旨>

「いい会社」の法則実行委員会主催による勉強会は、「いい会社」とは何か、を考えていく有志が定期的に集い、毎回活発な勉強会を実施しています。参加者は、ビジネスマン、管理職、経営者、士業、アーティスト、学者、起業を考えている方、学生など、様々なシーンでご活躍されている方々です。どの地区の勉強会に限らずリピート率が高く、とってもフレンドリーで「目から鱗」の質の高い勉強会です。勉強会後の懇親会でも楽しい議論が繰り広げられ、参加した方々から高い満足度を頂いており、「いい会社」支援の輪が広がっています。また、定期的に、「いい会社」の訪問見学会、記念館などの見学などを通じ、健全なマネジメント思考を磨いていきます。さらに今後は、勉強や研究の枠組みを超え、研究結果発表、出版などの活動も企画しております。
興味をお持ちになったら、迷わず、ぜひ参加してみてください。思考方法が大きく広がる視点を養え、新たな人脈の輪が広がります。

<「いい会社」とは>
「いい会社」の法則実行委員会が定義する「いい会社」とは、単に「売上が良い」「業績が良い」会社のことではありません。「いい会社」とは、“しなければならないことする”、“してはならないことをしない”という組織規範を経営の中核に取り入れ、売上や利益核獲得もさることながら、事業の継続をとても大切にしている会社のことだと捉えています。それでは、具体的に「いい会社」とはどのような会社なのか?
「いい会社」の法則実行委員会では、「いい会社」について学ぶ機会を提供し、勉強会を継続実施しています。