今回は
真面目な話に戻して
Bing
対策についてです。
というのも、最近WEBに詳しい方から
「yahoo,googleとこれからbingも来るから対策をしたいんだけど」
というお声を頂く中で、
現在調査中の内容としまして下記に記載致します
(テクニカルな内容ですいません。。)
・robots.txtを無視する傾向
msnはbingbotではなくまだ旧来形式(botはサイトトラッカー
で見る限りはまだmsnbot)
ちなみに、クローラーについては
ヤフーはyahooslurp(サーチテクノロジーは消えたのかな??)
グーグルはgooglebot→フレッシュbot、ディープクロールbot
Bingはmsnbot
という感じです。
そしてmsnがrobots.txtを無視して、許可していないページにアクセスし
noindexやnofollowを無視
(=SERP(スニペット)が意図しない内容で表示)
※という事で今後ますますmetatagが通用しない状況になるかもしれません。。。
meta content-languageをサイトの地域判定に利用
(ja記述を一応入れた方がいいという事で、それを逆手にとって
海外SEOを行う方法も検討段階にアリ)
・「wwwあり」と「wwwなし」の正規化には、
302リダイレクトではなく301リダイレクトを使う方がいい。
と現在のところ上記3点位程度ですが
え、えっと細かすぎてスイマセン。。。
いろいろ分かり次第、自社サイトに応用出来る様
分かりやすくご説明致します。