「アクセスしても買わない」
「リピートしない」
「広告出しても思ったより効果がない」
「広告見てるはずだけど買わない」
なんて書いたけど、こいつに
「情報が到達していない」ってのをあえて付け加える
なんとなく身に覚えがあったり、
見たことあるようなきがするでしょ
これで「買わない理由を見つける」んだよ?
じゃ説明するね
まず「情報が到達していない」
これは確実にメディアプランに問題ありってことになるよね
それとアプローチできるターゲットの絶対数が足りないんだ
プレゼントでもなんでもいいから
とにかく潜在客を集めるってこと はは
ここにコストかけなきゃだめだからね
で「アクセスしても買わない」
うーーん、商品力、価格に問題ありかな?ごめん
またポジショニングに独自性がない、
コンセプトにも魅力がないってことになる
「広告出しても思ったより効果がない」
「広告見てるはずだけど買わない」
これって広告に問題がある?うん、クリエイティブ
要するにデザイン力をはじめとする表現が下手 あはは
またプランニングの可能性だってあるってことだよ
もちろん商品力ありきだけどね
でね一番困るのがね
「リピートしない」っての・・・
基本、リピート型単品通販の世界じゃ致命傷だよ?
こいつの可能性としてはね、やっぱ商品力及びショップ対応に
大きな問題があると考えてよ?
それから、あのね?競合が発信する情報が多いか
自分たちより上質だったりするケースも想定されるんだ。
え?そんなこと知ってる?
当たり前のこと書いてるだけだよ
でもね?できてないとこ思ったより多いんだよ?
身に覚えのある人、今すぐ書き出して実行してみ?
上の要因を「売れない障壁」って認めて
合理的でリアルな対策を急いで立ててよ
あ・・・ここにコストかけなきゃだめだからね
ここでケチったら後で結局高いものにつくことが多いんだよ・・・
でね、誰に対して何を提供してどう伝えるか
こいつの「誰」を明確にイメージしてね はは
で後はスローマーケティングに持ち込む
スローって遅いじゃないからね(笑)
持続可能ってことなんだ。
モール型ショップだと色々制約があって
やり方が少し違うけどね^^
商材によるがが、これできりゃネットショップだけで
年商1億ぐらいなら軽い軽い
あ エノキダケは売れないか・・ あはは