弱肉強食 | ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

リ・セットのWebコンサルティングが書く、リ・セット流超実践Web活用ブログ。「できます」と「やったきた」とでは 天と地ほど違います。小売業・サービス業のネットショップの企画、プロモーション支援を中心に多数の成功事例を創出したノウハウを書きます。

自然界において、弱肉強食があり得ないなんて話がある。
例えばサバンナじゃライオンは百獣の王なんて言われるんだが
必ずしも彼ら肉食獣だけが生き残るなんていえないってことなんだ。

サバンナじゃシマウマはライオンの餌だと思ってる人が多い。
そこでじっくり考えてみる。
シマウマの繁殖力とライオンの繁殖力

ライオンなんて1回に5匹生まないんだよ?
しかもライオンがシマウマを襲って成功する率って
実は、思ったよりもうんと低いんだ。
シマウマは足が速いからね

ウサギだって全部食べられて滅ぶわけじゃない
生態系の秩序っていうのかな

あ チータだ豹だのコヨーテだのって話はやめてくれ(笑)
あくまでライオンを例にしたお話。

海だってそう、生存率の低い生物は繁殖力が強い。
イワシをはじめとするベイトフィッシュって
呼ばれてる魚はみんなそうだよ?

ライオンに話を戻す。

じゃあ、生命体ってことで考えてみるとね
種の保存って意味だよ

ライオンとシマウマはどっちが強い?

ステゴロのタイマンの話はしてないんだよ(笑)


じゃあ、それを今度は企業に置き換えてみてよ

NEC、dokomo、トヨタ
絶対に独占なんかできないってことだよ

これ読んでくださってる方は頭いいからみんなわかってるはず


「競争と共生のバランス」アンチ弱肉強食っていうん


不謹慎な経済学
田中なんとかさん著書

セミナーのネタに
営業さんは酒の席で取引先の社長さんに

ちょっとした雑学。



使えない?

あそ (笑)