昨日は体調崩しててこれ書けなかった・・・
さて、セールスプロモーションについて書いてみるね
このシリーズたぶん20ぐらいまでいくと思う・・・
先日のISP(インストアプロモーション)
そしてISM(インストアマーチャンダイジング)についてなんだけどね
ISMとは、価格やPOP、大量陳列なんかのプロモーションでね
ほら?スーパーなんかでよく見るあれだよ
ISMってのは一般的にはレイアウトやスペースマネージメント・・・
うーんネットショップでいえばページ構成やレイアウトって感じかなあ?
それから品揃えも含むって考えて?
お客様が購入する際に様々な工夫があるかないかは購買に確実に関与するから
購買時、購買空間におけるマーケティング要素には十分注意して?
店内またはサイト内マーケティング要素の組み立て方法をISM
マーケティング要素の追加投入方法をISPっていうんだ
めんどーだなあ(笑)
でも、こんなの本買ったら書いてるから
気にしないでね
言葉を覚える必要はない
意味を理解してね(笑)
自分ちのサイトに置き換えて考えて?
いくらアクセス稼いでも
この2つができてないと
直帰されるってことだよね
少しは勉強になる?
だったらうれしいなあ