カッパ|雑学
雨具の「合羽」ってありますよね。
この「合羽」の由来は諸説あるのですが、中でも有力なのは
ラテン語でマントという意味の「cappa」という説です。
なんでも、日本に来たスペイン人やポルトガル人などが
着ていた防寒具を雨具として使うようになり、「カッパ」と
呼ぶようになったとの事。
ちなみに、想像上の動物とされている「河童」は、
「かわわらわ(かわわっぱ)」と言われていたのが
変化して「カッパ」と言うようになったそうですよ。
宅急便|雑学
「宅急便」ってありますよね。
これ、実はヤマト運輸の登録商標なので、「ウォークマン」や
「シーチキン」などと同様に他社が商用で使用することは
出来ないのです。
一般的な名称は「宅配便」というのが正しいとの事。
ちなみに、「魔女の宅急便」はヤマト運輸がスポンサーなので
使用しているそうですよ。
役に立つPCの知識|難しい漢字の読み方
読み方が難しい漢字ってありますよね。
これをPCの機能を使って、簡単に読み方を
知る方法を紹介します。
この漢字が読めないとしますよね。
瓦斯
そしたら、この「瓦斯」という文字をコピーして、
どこか文字が入力できるところに貼り付けて下さい。
貼り付けたら、漢字をドラッグしてください。
ドラッグしたら、キーボードの「変換」を
押してください。
すると・・・
中には一回で変換できないのもありますが
割と便利なのでお試しくださいませ。