ホームページ活用力養成ブログ | ネットで集客するホームページの作り方とは? -3ページ目

シンプルマッピング基礎講座に参加


藤森です。




昨日は、シンプルマッピングの基礎講座 に参加したのですが、
すごくいいことを知ってしまいました。



あんな読書の仕方があるんですねえ。



おかげで、また一つ素晴らしい能力が身に付きました。



また、これは大人だけでなく子供にも役立つと思います。
かなり良いと思うので、試してみようかと。



それから、昨日読んだ本のおかげで、僕がお客さんの役に立てる
サービスが増えそうです。



あの短時間でこの発想が生まれたのはラッキーでした。



松宮さん 、ありがとうございました。




ちなみに、僕もシンプルマッピングのトレーナーなので

僕経由で申し込まれると良いことがあるかも知れませんよ。



詳しくは、お気軽にご質問くださいね。








ブログランキング参加中です。

WEB制作・インターネット集客会社代表取締役社長のノート-バナー_人気ブログランキング




他人の仕事は楽|今日の名言_090707


今日の名言




不思議なことに、他人の仕事は自分の仕事より楽に思える。


しかも他人がいい仕事をするほどそれは楽に見えるものだ。


(エデン・フィルポット)








僕の解釈



あれくらい俺だって出来るって。


しかもあんな程度でいいの?


あの人はツイてるよなあ。







些細なことでも、お気軽にご質問をどうぞ。
質問はこちらから





ブログランキング参加中です。

WEB制作・インターネット集客会社代表取締役社長のノート-バナー_人気ブログランキング




仲直りの花束


藤森です。



集客のアドバイスをする際に、お客さんが欲しいのは商品そのもの
ではない、という事をよく言っています。



お客さんが欲しいのは「感情」です。


その感情を手に入れるために、商品を買うわけですね。




これがとてもよくわかるエピソードがありました。



仲直りの花束



彼は、「お花そのもの」が欲しかったわけではないですよね。



このお店のオーナーさんによって、彼の想いが素敵な形になって

彼女に届けられたわけです。





また、「お客さんは感情が欲しい」ということがわかっていると、
もっとお客さんに喜んでもらうための提案が可能となります。



例えば、押し花を作るキットを一緒に送って、彼女がもらった花で
作った押し花をいつも持っていてくれたら彼はとっても嬉しいと
思います。


※そんなキットがあるかどうかはわかりませんが(汗




これも、「感情」に目を向けるからこその提案です。



仲直りしているといいなー。





些細なことでも、お気軽にご質問をどうぞ。
質問はこちらから





ブログランキング参加中です。

WEB制作・インターネット集客会社代表取締役社長のノート-バナー_人気ブログランキング