・【足もみ効果】足もみで腰痛を楽にしてみましょう。 | 南大阪|足もみ教室ノマド

南大阪|足もみ教室ノマド

おうちでできる健康法

【足もみ効果】
足もみで腰痛を楽にしてみましょう。

 

 

 


足をもんで、腰痛が楽になることが期待できる。


どうして足をもんで、
足から離れている腰に影響が出るのでしょうか。


疑問に思われる方にもたくさん出会ってきました。



リフレクソロジーでは、
足にある反射区と呼ばれる部分が、
身体の部位とつながっていると考えます。


このリフレクソロジーの考え方、
もともとアメリカ人医師の
ウィリアム・フィッツジェラルドの
ゾーンセラピー(区域療法)の理論が基本になっています。


医師の理論ですから、
考え方そのものは
認められているものです。


私も長年腰痛に悩まされてきましたが、
足もみを始めて以来
徐々に腰痛が気にならなくなり、
今では、ほとんど腰痛に悩むこともなくなりました。


日常生活の中で
疲れが出たり、
ストレスが大きくなることはもちろんあります。


そんな時、


腰が重たくなることがありますが、
足をもみほぐすと
不思議と腰が軽くなります。

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 


私たちとご縁を頂いた方でも、
足もみを行う前までは
ひどい腰痛を持っておられ、
歩くのも杖を必要とされていた方がいました。



定期的な足もみを続けて一年程、

今となっては、
ご自身が腰痛持ちだったということを
日常生活の中で思い出すことがほとんどないとのことです。


もちろん
杖も必要なく、
元氣に歩かれています。


腰痛の足もみポイントは、
足の内側や足の甲にあるので、

全体をしっかりともみほぐして頂くだけで
効果を感じて頂けることもあります。


腰痛を腰にふれずに緩和する。


足もみって奥が深いことばかりです。