足もみと好相性の呼吸法 ~逆腹式呼吸~
若石式足もみでは、呼吸法も大切にしています。
今回は、
足もみとセットで行うと、
とっても効果的な腹式呼吸法を、
お伝えします。
この呼吸法は、
「逆腹式呼吸法」
と言います。
◆「逆腹式呼吸法」の要領
○丹田で息を吸ったりはいたりする。
※丹田:おへそから、親指以外の指4本分程度下に位置する。
○息は鼻から吸い、鼻からはく。
○深く、長く、細くを心がける。
◆呼吸するときの姿勢
○舌を上の歯ぐきの少し手前につける。
○女性は右手を下に、左手を上に、
男性は左手を下に、右手を上にして、
丹田にあてる。
○体はリラックスして、力をぬく。
○息をすうときにおしりをひきしめる。
○呼吸法手順(逆腹式呼吸法)
1.息をすうときにおなかをへこませ、おしりをひきしめる。
2.息をはくときにおなかをふくらませ、おしりの力をぬく。
私個人の感想になりますが、
私自身がこの呼吸法を行っている時に
〇身体が温まる
〇おなか(腸)が動いている
のを実感して、正直驚きを隠せませんでした。
普段の生活でも
少しの空き時間を利用して行ったりしています。
特に
足もみを行う前後に意識して行うと
心身ともに、足もみの準備が整って、
とても効果的だと感じました。
ぜひお試しくださいね。