新生児の授乳間隔は4時間以上あいてしまっても良いのでしょうか? | WEB助産院 (長野県佐久市 晴れた日の助産院 川口晴美)

WEB助産院 (長野県佐久市 晴れた日の助産院 川口晴美)

WEB助産院です。

長野県佐久市近郊で、対面での赤ちゃん相談・授乳相談、おっぱいマッサージ(乳房マッサージ、母乳マッサージ)を、承っております。

Q:生後19日目の赤ちゃんがいます。

最近、授乳間隔があくようになっています。

ほっておくと5時間もあくときがあって

さすがに起こして授乳をしています。

 

授乳は混合です。

退院時に母乳だけでよいかもと言われて

母乳だけで授乳をしていたのしですが、

 

先日の2週間健診のときに、体重の増えが少なめだと言われて

毎回の授乳のあとにミルクを足しています。

 

入院中は1時間半から2時間おきで頻回だなと思っていたのですが

だんだん間隔が空くようになり、ここ数日はずいぶんとあいています。

 

ミルクを足すようになったらよく寝るようになったのかな?

と思っていたのですが、やたらとあくようになってきたので

どうしたらよいものかと悩んでいます。

 

良く寝ていて、ふにゃっとときどき泣くことがありますが

すぐになきやんでしまいます。

 

4時間以上間隔があいたときには起こして飲ませているのですが、

もしかしたらおなかいっぱいかもしれないのに

無理に飲ませているのでは?と考えたり

起こすのもかわいそうだし、

でも3時間以上空いてしまうのも心配です。

 

出生時の体重は2748gでした。

2週間健診では3140g。

 

1カ月健診は生後30日目に予約をとっています。

 

おしっこの回数は1日6~8回ほど。

最近便秘ぎみで、1日に1回、出るか出ないかです。

 

以前はもっとうんちもあった気がしますが…。

 

泣くまで待っても良いのでしょうか?

それとも時間で授乳をしてあげた方が良いのでしょうか?

 

 

A:ご出産、おめでとうございます。

出産の疲れもまだまだ残っていると思います。

お子さんの様子も良くご覧になっていて

ご自身でいろいろ考えて、お子さんにとって良い方法を、

と考えていて、とても素敵なママだなと思います。

 

 

さて、ご相談の件ですが、

私からのお答えとしては

新生児のうちは3時間おきの授乳ペースを

守ってほしいと考えています。

 

泣かない=おなかいっぱい

 

とは言い切れないのが新生児期です。

 

 

 

新生児の赤ちゃんはいろんなことがまだ未熟です。

満腹中枢もまだ未熟です。
赤ちゃんによっては自分の空腹にも気づきにくい子もいます。
 

おなかがすいたら赤ちゃんは泣くと言われていますが、

特に新生児の時期はおなかがすいても泣かない(泣けない)赤ちゃんもいます。

 

新生児の時期は体力もまだなくて、

赤ちゃんは授乳だけで疲れてしまいます。

 

 

授乳に疲れてしまって満腹じゃなくても寝てしまう場合もあるのが新生児の時期。

空腹になりすぎると泣く元気もなくなってしまう赤ちゃんもいます。

 

これが生後1カ月を過ぎると

体力もついてきて、泣く体力がついてくる子が多いですが^^

 

 

授乳量が満ちている場合の新生児のおしっこの回数は8回以上とされていますが

今の状態だと、おしっこの回数がやや少なめなのも気になります。

 

 

赤ちゃんの空腹のサインは、泣くだけではありません^^

 

ご相談者様はお子さんをよくご覧になっていて

ときどきふにゃっと泣くことがある、と書かれています。

 

そのふにゃっと泣くのが

空腹のサインであったりもします。

 

 

前回の授乳から1時間半~2時間ほど経過していて

 

・寝ながらふにゃっと泣く前のような声をあげる

・寝ているまぶたの下で眼球が動き始める

・寝ながらお口をもぐもぐしはじめる

・寝ながら手をお口に持ってきたり、お洋服を吸いたそうにする

・手足をもぞもぞと動かし始める

・手足の指にぎゅっと力が入っている

 

このような様子があれば、空腹のサインです。

 

泣かなくても、この時点で起こして飲ませてあげてください。

 

このサインを見ながら、

または寝ていてふにゃっと泣いたらあげていくと

3時間以上、授乳があくことは少ないかなと思います。

 

もしくは3時間ごとに起こして飲ませてあげると良いかと思います。

 

 

数日に1回ぐらい、ときどき4時間とか

授乳があいてしまう分には良いのですが、

 

日常的に4,5時間あいてしまう、というのであれば

空腹サインを見つけたら授乳をするか

3時間ごとに授乳をすることをおすすめします。

 

 

授乳時間があいても、ごくごくとのどを鳴らして飲んでいたり

力強くおっぱいを吸っていたり

ミルクをごくごくと飲み干すことができれば大丈夫。

 

起こさなければ授乳をしようとせず

飲ませようとしても吸い付かない、

おっぱいを吸う力が弱い、

ごくごくと飲んでいる感じがない場合には

 

小児科にご相談ください。

 

 

 

夜の授乳でママが起きれずに、赤ちゃんも泣かずに

つい4時間、5時間あいてしまった、

 

とご相談を頂くことも多いです。

 

毎日の授乳と産後の疲れで起きられないことも多いと思います。

 

つい寝過ごしてしまうことは

誰にだってあります。

 

ママが起きた時点で赤ちゃんを起こして授乳をして、

ごくごくと飲んでくれるなら大丈夫。

 

そのあとも、ママの目から見て、

いつもと変わりなく過ごせていたら大丈夫です。

 

「やってしまった!赤ちゃんにかわいそうなことをした」

と感じてしまうかもしれませんが、

 

起きてすぐに授乳をして、赤ちゃんがごくごく飲んでくれたら大丈夫。

 

起きれない自分も、すごく疲れているんだな…と思って

出産してから今まで本当に頑張ってきた自分をいたわってあげてください。

 

 

生後1カ月を過ぎたら、赤ちゃんが泣くまで授乳を待っても良いでしょう。

ときどきは3時間以上あくことも出てきますが、

空腹サインが出ていないかを見てあげたり、

4時間以上あいても起きないときには

起こして飲ませてあげると良いかと思います。

 

それでも空腹よりも眠気をとる赤ちゃんもいるので^^

 

空腹でも泣かない赤ちゃんの場合には

 

ミルクであればミルク缶の1日のトータル量の最低でも7,8割程度を飲めるように

授乳回数を調整してあげてください。

 

母乳であれば、夜間授乳も含めて8~12回程度の回数となるように

調整してあげるよいかと思います。

 

 

3か月ごろになると、赤ちゃんの満腹中枢も発達するので

お子さんの食欲に任せてあげても良いでしょう。

 

 

 

ちょっと脱線してしまったのでまとめます。

 

  • 新生児のうちは3時間ごとの授乳ペースで。
  • 起きなければ起こしてあげるか空腹サインをチェックする
  • 新生児は体力がないので、空腹で泣ける体力もない場合があります。
 
ちなみにミルク授乳で3時間あかないお子さんの場合はこちらの記事を^^
 


 

 

 

母乳は3時間あかなくても吸わせてあげて大丈夫です。
 
 
授乳に関しては個人差も結構あるので
うちの子の場合はどうしたらいいの…と不安を抱えているママは
どうぞ個別でご相談ください^^
 

産後の体に負担がかからない形で

体を動かしたい方は

ぜひ産後ケアオンラインレッスンでお会いしましょう。

もっと詳しく、より効かせやすくレクチャーいたします。

 

長野県佐久市の助産院にて対面指導を行っております。

 

ブログでご紹介している内容などの個別相談が可能ですので
ご利用ください。
 
詳細はこちら↓