Scribd オンライン文書
Scribd、久しぶりに見て、すっごいバージョンアップされてるのにビックリ。
ちょっとSNSっぽくなってます。
コミュニティとかできてるし。
それに、検索時に日本語や複数言語が選べるようになってますね。
さて、Scribd、最初に見た時は衝撃でした。
まず、PDFやワード、テキスト、MP3の形式でダウンロードが可能。
自分のウェブサイトにも文書を埋め込む事が出来、ダウンロードなどの機能をそのまま使える。
それだけでもすごいなぁと思っていましたが、いまやパワーポイント、エクセル、オープンオフィス、画像等、「文書」というものは網羅している感じですよね!!
すごい。
MP3はさすがに英語版のみですが。
全体に公開、非公開が選べるのも嬉しい限りです。
これは使い方によっては重宝するのでは!?
複数ブログに同時書込み
シックス・アパートが複数ブログに同時登録できるツールを発表したそうです。
以下記事抜粋
Facebookのメンバーは同アプリケーションをインストールして、いっぺんに単一のエントリを複数のブログサービスに投稿したり、TwitterなどのマイクロブログサービスとFacebookのステータスを同期させたり、アプリケーションからのアップデートをFacebookのMini-Feedに表示させたりすることができる。
以上記事抜粋
だそうです。
mixiとかでもできるようになればいいなぁと…。
最近は数多くのSNSが存在して、その多くに日記機能が付いているけれど、絶対に全部は書き込めない。
でもこのアプリケーションがあれば、それなりに対応が出来て、どのSNSも疎遠にならずにすみそう。
元記事
Twitter日本版
ついにでたTwitterの日本語版
呟きを発信するというサービスで英語圏ではとても人気ですね。
Twitterと関連するサービスが数多く生まれている事からも人気の高さが伺えます。
日本語版の紹介は以下のようにありました。
Twitterは「いまなにしてる?」という質問に短い文章で答えることによって、友だちや家族、職場の同僚とつながり合うサービスです。
日本でも流行るのかな・・・???
流行るかなー。従来の何かのサービスと一緒になったりしたら流行るかも。
ちょっと読めない。
アカウントとりあえず作ってみたけど、使った時の楽しさがイマイチわかりません・・・。
ウェブサイト オプティマイザー:Google
ウェブサイト オプティマイザー がアナリティクスやウェブマスターツール等と同じように無料で使えるツールとして公開されましたねー。
今までAdwords専用に提供されていたツールですが、今回から一般ユーザーにも提供されました!!
どんどん便利になるなぁ~~。
SEOmoz:SEOのニュース&テクニック
興味深い記事が数多く掲載されているサイト。
SEOのテクニックや、サイト構築のノウハウ等を紹介してある。
海外のニュースやテクニックだということがネックだけれども、日本で応用できないわけじゃない。
*記事は日本語
これ系の記事は、常にざっとは見るけど、いざ本当に必要になってからでないと、じっくり読んだりしないもの。
新規サイトを制作するときに復習がてらみるといいのかな~。