ブログのデメリット | 集客できるホームページの作り方

集客できるホームページの作り方

ホームページはネット上に店舗です。しかし、ホームページを作っただけでは集客できず、たとえお客様が来たとしても成約率は非常に低いです。だから、ホームページを作ったら、集客と修正をする必要があります。ここではそんな集客と育成を中心に解説していきます。

こんにちはパー

インターネット集客アドバイザー後藤瑞樹です。

いつも応援していただきありがとうございます!!



前回はブログのメリットについてお話しました。

無料ブログは非常にたくさんのメリットを持っている事が分かりました?

まだ曖昧だという方は、
前回の記事を読み返してみてくださいね音譜



さっそくですが、
今回はブログがもっているデメリットについてお話しします。




1、削除のリスクがある

まず一番気を付けておかないといけないのは、
ブログを削除されるリスクがあるということです。


私も経験したことがあるんですが、
いきなり自分のブログを削除されたことがあります。


基本的には規約違反が原因であることが多いですが、
それ以外にも突然削除されることもあります。


しかし、無料で使わせてもらっているので、
文句を言った所でとりあってもらえません。


無料ブログを使用するうえで
このリスクは必ず知っておいてほしい1つです。


また、ブログサービス自体が終了してしまい、
自分のブログが消えてしまうことも、
覚悟しておいてくださいね。




2、広告が表示される

次のデメリットとしては、
広告が表示されてしまうことです。


無料ブログは広告からの収入で成り立っています。


そのため、一番見られる場所、
クリックされやすい場所にそのブログの広告が表示されます。


これは非常に大きいデメリットです。


本来であれば、その広告が表示される場所に、
自分が登録してほしいものや、
クリックしてほしいものを設置するんですが、
無料ブログではそれができません。


その上現在のブログでは、
コンテンツマッチ型広告と呼ばれる広告、
例えばダイエットブログをやっていると、
ダイエット関連の広告が表示されるタイプの物が表示されます。


つまり、自分のブログでライバルの商品が自動で紹介されてしまうわけです。


これはたまったものではありません。


ただし、ブログによっては有料プランが用意されていて、
そのプランにすることで広告を外すことは可能なので、
出来れば有料プランにして広告を外すことをお勧めします。




3、サーバーメンテナンスの影響を受ける

無料ブログをしていると、
よくサーバーメンテナンスでブログが使えない、
見れないという経験がしばしばあると思います。


しかも、サーバーメンテナンスは、
数時間から、長い時では数日行われることがあります。


つまり、その期間の間は、
たとえブログにアクセスが来たとしても
なんにも活かすことができないということです。


これは大きな機会損失になってしまいますので、
非常にもったいないです。



無料ブログを利用する時は、

少なからずサーバーメンテナンスの影響を受ける事を
理解しておいてくださいね。





4、ブログの機能の拡張性とデザインの自由度の制限がある

無料ブログでは通常、
新しい機能を自由に追加することは出来ません。


無料ブログサービスの運営元が
新しい機能をブログに追加してくれるのを、
待つ以外にないんです。



しかも追加される機能はあなたが欲しい機能とは限りません。



その上、無料ブログのデメリットは、

自分が欲しい機能を自由に追加出来ないことだけではありません。



サイトの構成やデザインの自由度にも
システムの仕様によって制限があるんです。



実際、無料ブログでは実現しにくい
サイトやブログに施す”ちょっとした一工夫”が
サイト訪問者にしてほしい反応をもっと引き出してくれるものです。


そのため、本格的なビジネスのためのブログを運営したい場合は、
ドメインとサーバーをレンタルして、
オリジナルのブログの運営することをお勧めします。




無料ブログ全体には、主に以上のようなデメリットがあります。


このほかにもデメリットはありますが、
後は各無料ブログ毎のデメリットが多いので、
ここでは割愛させていただきます。


ブログを始める前にきちんとデメリットを把握しておかないと、
いざ、デメリットが示している状況に陥った時に、
動揺したり、モチベーションが下がってしまったりするので、
あらかじめ理解しておいてくださいね!!