ブログのメリット | 集客できるホームページの作り方

集客できるホームページの作り方

ホームページはネット上に店舗です。しかし、ホームページを作っただけでは集客できず、たとえお客様が来たとしても成約率は非常に低いです。だから、ホームページを作ったら、集客と修正をする必要があります。ここではそんな集客と育成を中心に解説していきます。

こんにちはパー

インターネット集客アドバイザー後藤瑞樹です。

いつも応援していただきありがとうございます!!



前回はブログについてお話しました。

少しでもブログについてご理解いただけましたでしょうか?

ちょっとでもあなたのご理解の手助けになれば幸いです。



さっそくですが、
今回はブログがもっているメリットについてお話しします。




ブログは本当にたくさんのメリットがあります。


まずあげられるメリットは、
コストがかからないという事です。

有料のブログもあるにはありますが、
基本的に無料で利用できるブログがほとんどなので、
初期費用が掛からないという点で、
非常に敷居が低くなっています。




次のメリットは、
ブログポータルサイトのドメインパワーを利用することができることです。


本来、自分でドメインを取得してサイトを作る場合は、
ドメイン自体が力を持っていないので、
1からSEO対策をしてパワーを持たせていかないといけません。


でも、ブログサービスを提供しているポータルサイト、
例えば、アメブロ、ライブドアなどのサイトは、
それぞれ非常に強力なドメインパワーをもっていて、
ドメインの年齢が長いので、
SEO的に有利になるという点があります。


ただし、中にはHTMLソースを変更できないブログもあるので、
そういうブログに関しては、本気でSEO対策するには向いていないです。




次のメリットは

ブログサービスを提供しているポータルサイト内の検索にひっかかることです。


本来、自分で作成したHTMLのサイトは、
Yahoo、Googleの検索からアクセスを集める必要があるんです。


でも、ブログの場合は、
ブログサービスを提供しているポータルサイトにある検索にもひっかかるので、
SEO対策をしていなくても、アクセスが来やすいというメリットがあります。




次のメリットは、
個性でUSPを構築することができることです。


USPとは、ユニークセリングプロポジションと呼ばれるもので、
お客さまにとって
あなたの商品やサービスが
他の商品やサービスと比べて、
どういう独自のウリをもっているのかということです。


USPの作り方は沢山あるんですが、
USPというのは一朝一夕にできるものじゃないので、
USPがないという人が多いと思います。


じゃあ、何をUSPにしていくのかというと、
中小企業や個人店であれば、
人柄や人間性などの個性が出せれば、
それだけで強力なUSPになるんです。


これは、大手にはなかなかできない部分なので、
ブログを使って、日常を見せたり、
日々の更新の中で人柄を見せ続けることによって、
大手にはできないUSPをつくることできます。


そのため、個性によるUSPを構築できることは、
中小規模のビジネスをされている方にとっては、
非常に大きなメリットになると言えます。




次のメリットは、
リサーチツールとして使用できることです。


ブログを沢山見ていくと、

どんなことを知りたい人が多いのか?
何に悩んでいる人が多いのか?

たくさんのことが分かってきます。


また、自分でブログを運営していると、

どんな記事を書くと読者の反響が強いのか?
どういう言葉を書くと反応がないのか?

など、ブログではコメントなどの読者からの反応が返ってくるので、
以上のようなリサーチにも利用することができます。




最後のメリットは、
信頼関係を構築できるということです。


ブログの本来の目的は、セールスではなく、コミュニケーションです。


そのため、読者が管理者に
簡単にコメントやメッセージを送ることができ、
気軽にコンタクトを取ることができるようになっているので、
きちんと対応していけば、
信頼関係を作っていきやすいということです。


信頼関係は商売において最も大切な事の1つですので、
ここを構築できるのは非常に大きなメリットだと言えます。



今まで、ブログが持っているメリットを把握していなかった方も、
今回の記事を読んでいただいて、
ブログのメリットを意識したうえで運営してみてください。