どこのブログを利用すればいいのか? | 集客できるホームページの作り方

集客できるホームページの作り方

ホームページはネット上に店舗です。しかし、ホームページを作っただけでは集客できず、たとえお客様が来たとしても成約率は非常に低いです。だから、ホームページを作ったら、集客と修正をする必要があります。ここではそんな集客と育成を中心に解説していきます。

こんにちはパー

インターネット集客アドバイザー後藤瑞樹です。

いつも応援していただきありがとうございます!!



前回は
ブログがもっているデメリット
についてお話しました。

無料ブログは非常にたくさんのメリットを持っている事が分かりましたか?

まだ曖昧だという方は、
前回の記事を読み返してみてくださいね音譜



さっそくですが、
今回はどこのブログサービスを利用すればいいのか?についてお話しします。



最初に、その答えを言ってしまいます!!


それは、皆さんご存知かもしれませんが、
アメーバブログ、通称アメブロです。




じゃあ、なんでアメブロがいいのかというと、


1、ユーザー数が多い

まず、アメブロを使う理由としては、
そのユーザー数の多さにあります。


単純に考えて、人が沢山居るところと少ない所では、
どちらでビジネスをするのがいいのかは、
当然たくさんいる方ですよね?


アメーバは、2011年2月の時点で、
会員数が1300万人を超えています。

現在ではもっと増えているでしょう。


さらに、CMなどを見ると分かるように、
新規会員獲得も力をいれていたり、
新規芸能人の登用にも力をいれているので、
今後もっと増えていくと考えられます。


現在でも会員数が多く、
今後も伸びていく可能性があるアメブロを使用した方が
非常に効率がいいということです。




2、SNSやtwitterの機能との融合

また別の機会に解説しますが、
ペタ(足跡)、読者登録、グルっぽ、メッセージ、なう、など、
アメーバ会員同士のコミュニケーションを行うサービスが充実しています。


そのため、会員同士でブログを訪問したり、
会員同士で信頼関係を築いていくのに非常に適しています。


その他にも他のユーザーのブログに行きやすくなるような、
仕掛けが沢山装備されています。


つまり、そもそもアメブロを利用している人が多いので、
アメブロをしている人のアクセスだけでも、
ある程度の量になるわけです。




3、商用利用に関してあまり厳しくない

規約によれば、厳密には禁止なんですが、
あまり派手にやらなければ黙認されています。

規約の内容が抽象的なため、
どこまでが良くて、どこまでが悪いのかの判断が難しいですが、
完全に商用利用が禁止のブログがある中で、
現状商用利用できているので、今やらないのもったいないです。

ダメになった時のためのリスクを考えて運用すれば、
全く問題ないので、ぜひアメブロをりようしていただきたいですね。




という3つのメリットが挙げられるからです。



特に1、2のメリットは、ビジネスブログを運営するうえで、
かなり有利なものです。


なので、無料ではじめたい方は、
ぜひアメブロから始めてみてはいかがでしょうか?