売り込まずに売れる仕組みの「ネタ」教えます! -4ページ目

売り込まずに売れる仕組みの「ネタ」教えます!

売り込まずに、売れる、成功する、ネットビジネス、転売、副業、アフィリエイト、オプトイン、仕組み、













---------------------------------------------------------------------

このブログは、


主にネットビジネスに関する情報をお送りしています。


あなたのペースでお気軽にお読みください^^


---------------------------------------------------------------------

こんにちは。


GLAMOROUS GATE【グラマラス ゲート】のコウジです。




売り込まずに売るために注目させることが大事!


売り込まずに商品を売るためには、


まず、


あなたの商品に対して、


注意を向けさせなければ意味がありません。




人は、


新しい商品に対して、


当然ながら、


必要性や欲しいという気持ちを一切持っていません。




理性と感性のクロスシンキングの土台にユーザーがのってない状態。




あなたに、


注意を向けてもらうことによって、


初めて、


理性と感性のクロスシンキングの土台にのった状態になるのです。




注意を引く広告の作り方のルールとして、


欧米では、


次のようなものが定義されています。


参考程度に、頭の片隅に残しておいてください。





①魅了、奇抜、意外さを使うこと


②相手にとって未知のことを言うこと


③相手の欲求を満たすこと


④相手の個人的な興味を訴えること


⑤叫ぶか、、もしくは、ささやくこと


⑥多くの会社が使っている手とまったく逆の手を使うこと




プレゼンテーションや漫才の世界でも「つかみ」が大切です。


メルマガ・ブログ・ネットショップでも、


やはり「つかみ」が重要です!




話は脱線しますが、


最近、


僕は風邪を引いてしまい、


病院に行って診察してもらったので、


お医者さんネタで「つかみ」のキャッチコピーを紹介します。




「お医者さんは風邪を引いたときどうするか?」


どうですか??


なんか?素朴な疑問なんですが、


「お医者さんは風邪を引いた時、どうやって対処しているか?」



本文を見て、

対処している解決法を読みたくならないですか?


ここが、


売り込まずに売れるために注目させる「つかみ」の部分です。



今日もお読みいただきありがとうございます。









---------------------------------------------------------------------

このブログは、


主にネットビジネスに関する情報をお送りしています。


あなたのペースでお気軽にお読みください^^


---------------------------------------------------------------------

こんにちは。


GLAMOROUS GATE【グラマラス ゲート】のコウジです。



相手の心を揺さぶり、説得させる方法とは?




あなたが相手の価値観を働きかけることが大事。




お話しした共通の記念日は、


全員同じタイミングの記念日ですが、


自分だけの記念日も存在します。




1人が記念日を持つ場合もあります。




誕生日、


結婚記念日などです。




考えて下さい。





日本にどのくらいの人間がいると思いますか?


1年365日です。


一日一日必ず誕生日を迎える方がいるわけです。




話は変わりますが、




昔の日本には、


婚約時にダイヤの指輪を贈る習慣がなかったそうです。




ところが、


昭和40年代、


「ダイヤは永遠の輝き」


「ダイヤモンド婚約指輪は給料の3か月分」という


デ・ビアス社のシネマ広告によって、


日本人の間に、


ダイヤの指輪を贈るという習慣がすっかり根付きました。




アトランタオリンピックに出場した


マラソン選手有森さんは、


ゴール後に「自分で自分を褒めたいとおもいます!」との名言を残しました。




大きい小さい関係なく、


誰にでも自分をほめたいときがあるはずです。




この日を「自分の記念日」とすれば、


自分にご褒美をあげる理由や相手にプレゼントする理由が生まれます。



理由さえつければ、


お客様は、


それまでためらっていた大きな買い物や贅沢ができるようになります。




だからこそ、


広告やセールスの現場では、


「自分へのご褒美に」


「○○記念に!」


という表現がよく使われているのです。


今日もお読みいただきありがとうございます。


ペタしてね読者登録してね










---------------------------------------------------------------------

このブログは、


主にネットビジネスに関する情報をお送りしています。


あなたのペースでお気軽にお読みください^^


---------------------------------------------------------------------

こんにちは。


GLAMOROUS GATE【グラマラス ゲート】のコウジです。



共通の記念日


~今日は記念日、感謝の気持ちを込めて~




1月15日は成人の日。


2月14日バレンタイン


など、


日本にはたくさん記念日が存在します。




このような記念日って、


一体どのくらいあるかわかんないですよね(笑




記念日を調べてみました。




なんと!!


3万ほど記念日があるそうです^^


いうことは・・・・


そうです!!




あなたが記念日を作って販促するのです。




グリコは、


11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定めました。


企業が自ら設定して、そこに対して促進をかけていく。




グリコは、


11月11日の「ポッキー&プリッツの日」の売り上げは相当上がったそうです。




これらでわかるように、


記念日は、


業や業界が勝手に設定することが、


できるメリットを生かして、


自らコンテンツを作り、


販促をかけ、


消費者を盛り上げることもできます。




自分から価値を作っていくことも、


販売をしていくうえで大事ではないでしょうか??




ある試算によると、


記念日ビジネスの市場規模は、


母の日で4000億円。


バレンタインデー1500億円。


これらに関連した消費は1兆円を超えるそうです。




すごいですよね!




このように、


記念日が定着してくると、


それが理由づけとなって、


消費が盛り上がってくるのです。




あなたも、


自ら記念日のコンテンツを作り、


実際に販促プロモーションを仕掛けていくってのも、


面白いやり方です!



今日もお読みいただきありがとうございます。