
---------------------------------------------------------------------
このブログは、
主にネットビジネスに関する情報をお送りしています。
あなたのペースでお気軽にお読みください^^
---------------------------------------------------------------------
こんにちは。
GLAMOROUS GATE【グラマラス ゲート】のコウジです。
売り込まずに売るために注目させることが大事!
売り込まずに商品を売るためには、
まず、
あなたの商品に対して、
注意を向けさせなければ意味がありません。
人は、
新しい商品に対して、
当然ながら、
必要性や欲しいという気持ちを一切持っていません。
理性と感性のクロスシンキングの土台にユーザーがのってない状態。
あなたに、
注意を向けてもらうことによって、
初めて、
理性と感性のクロスシンキングの土台にのった状態になるのです。
注意を引く広告の作り方のルールとして、
欧米では、
次のようなものが定義されています。
参考程度に、頭の片隅に残しておいてください。
①魅了、奇抜、意外さを使うこと
②相手にとって未知のことを言うこと
③相手の欲求を満たすこと
④相手の個人的な興味を訴えること
⑤叫ぶか、、もしくは、ささやくこと
⑥多くの会社が使っている手とまったく逆の手を使うこと
プレゼンテーションや漫才の世界でも「つかみ」が大切です。
メルマガ・ブログ・ネットショップでも、
やはり「つかみ」が重要です!
話は脱線しますが、
最近、
僕は風邪を引いてしまい、
病院に行って診察してもらったので、
お医者さんネタで「つかみ」のキャッチコピーを紹介します。
「お医者さんは風邪を引いたときどうするか?」
どうですか??
なんか?素朴な疑問なんですが、
「お医者さんは風邪を引いた時、どうやって対処しているか?」
本文を見て、
対処している解決法を読みたくならないですか?
ここが、
売り込まずに売れるために注目させる「つかみ」の部分です。
今日もお読みいただきありがとうございます。