ブログ読者数はSEO効果があるのか? | 森二朗|クリエイティブ入門

森二朗|クリエイティブ入門

ウェブ、グラフィック、建築設計を含めたクリエイティブ全般について正しい知識・情報の見聞録ブログです。虚弱なブログですが書いていることは的を得ています。「おぼえておいてください!」

ブログ読者数はSEO効果があるのか?

今回は「ブログ読者数はSEO効果があるのか?」について書いてみます。


ホームページ(ブログ)の基礎知識

まず、今回の記事をわかりやすくするために基礎的なことをご説明します。ホームページの住所のようなものを「ドメイン」と呼びます。

ドメインとは?http://●●●.comの●●●.comの部分のことを指します。

ホームページはhttp://●●●.comへアクセスをすると、この部分がトップページになり、その下には各ページが存在しますね。 この下の部分をhttp://●●●.com/blog/ 今回はblogと名づけました。


blog部分のことをホームページの構造ではサブディレクトリと呼びます。ブログのURLでも、ドメインの下には、その人がつけたブログ名が名づけられていると思います。


さて本題へ

SEOの基本は、他のホームページからリンクを貼ってもらうことに効果があります。このリンク数が大きければ大きいほど効果があるといわれています。ですが、もし、上でご説明したサブディレクトリ同士のリンクだった場合の効果はどうでしょう?これを内部リンクと呼びますが、この場合、サブディレクトリには薄く、ドメイン本体へ効果があると言われています。


つまり読者登録は、SEOの観点だけで見た場合、あまり効果があるとは言えません。

SEOで効果のあること

SEOは、違ったドメイン(外からのホームページ)からリンクを貼ってもらうことで効果があがります。同じホームページ内でリンクを貼ることを「内部リンク」と呼び、別のホームページからリンクを貼ってもらうことを「外部リンク」と呼びます。結局、外部リンクのほうが優秀と言うことです。


今度は、この部分を逆手にとって、悪質のSEO業者は、1つのホームページからサブディレクトリを1000以上つくって、そこから1000リンクを貼ってに数十万円だの言っている業者もいます。ですが、これはどんなにリンク数が多くても1リンクになります。つまり、SEO効果なんてありません。


次回は外部リンクの条件について書きます!


※下記商品でスモールキーワードを狙って検索上位を目指してください↓


●SEO対策パッケージはこちらへ