【週末レシピ】梅酢ジェル | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

わじまの水塩 に梅エキスが溶け込んだ「梅酢」にはまっていることは以前ブログに書きました。(【週末レシピ】番外編:梅酢活用術

で、野菜にかけてもとてもおいしいんですが、梅酢を液体のままかけるとほとんどがお皿の下にたまってしまって、結局野菜を食べた後、残った梅酢を飲んだりするハメになったりしていました。

そこで、時々作るお出汁のジェルをまねて、梅酢ジェルを作ってみました。

■梅酢ジェル

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

分かりますか~σ(^_^;)中央にのった透明のくらげみたいな物体です(笑)

寒天を煮溶かしたものと混ぜるので、本来のほんのりピンク色はほとんど分からなくなってしまいますが、でもお味はしっかり梅酢味。

上手に野菜に絡んでくれるので、梅酢と野菜のコラボレーションを堪能できます♪

【材料】
・梅酢(梅を漬けたわじまの水塩)
・粉寒天
・お水
梅酢とお水は1:1くらいで

【作り方】
1)お水に粉寒天を振り入れて煮溶かします。分量は普通に寒天を作る場合の半分くらいで。(ゆるゆるに仕上がります。)

2)「1」の粗熱が取れたら梅酢を加えます。

3)冷蔵庫で冷やせば出来上がり!

「え?これってレシピ??」というブーイングが聞こえてきそうですが(;´▽`A``

しかも例によって粉寒天の量も梅酢とお水の割合も実は目分量です。まぁ、最近は「ジェルブーム」のようなので、こんなジェルもいかが?ということで。

わじまの水塩を使ったジェルっていろいろできそうですね。夏が終わる前にいろいろ試さなくては。

★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ