ご存じの通り、一つのTweetは日本語サイトの場合140文字までです。その中にとても長いURLを入れてしまうと、コメントの文字数が全然足りない!なんてことになってしまいます。
今までもURL短縮サービスはいろいろありましたが、場合によっては外部サイトでいったん短縮したURLをコピペする手間が必要でした。それが、「いまどうしている?」というテキストボックスにURLを直接コピペするだけで、Twitterが勝手に短縮してくれるようになったのです。
ドメイン部分が表示されるので、どんなサイトか判断しやすく、また危険なサイトのURLと思われる場合には警告をしてくれるそうです。
ただ、「ツイートする」ボタンでURLを自動短縮させている場合にどうなるか、Twitter用のクライアントソフトでどうなるかはよく分かりません…(すみません…)
いずれにしてもTwitterの公式サイトを利用されている人にとってはとても便利な機能だと思います。ぜひご活用ください。
★ブログランキングに参加しています。
両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

