Webビーコン | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

今、某所で週に数日常駐の仕事をしています。

そこで貸与されたパソコンでYahooを見ると、最近頻繁に下着の広告が出てくるようになりました…

お昼休みに自分の好きなブログめぐりをしているので、おそらくWebビーコンで収集された私の閲覧動向から「女性」向け広告を出しているのだと思われます。

Webビーコン、恐るべし。私に何か実害があるわけではありませんが、やはりあまりいい気持ちはしませんね。

Webビーコンとはサーバーをまたがってユーザーの閲覧動向を収集できる仕組みです。

一般的には透明な画像データを埋め込む方法が取られるため、Webビーコンが組み込まれているかどうかはページを閲覧しているだけでは気づきません。

Webビーコンが組み込まれたページを閲覧しても、基本的に個人が特定できる情報は収集されませんが、私のように特定のアメブロばかり見ていれば、その情報からユーザーが「中野ねこりん」であると類推することはできるかもしれませんね。

ちなみに、HTMLメールにもWebビーコンを組み込むことができます。この場合は個人を特定したうえで動向が収集されるので、覚悟の上で画像を表示させましょう。


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ