テーマは「私の仕事」。
過去の仕事や現在かかわっている仕事で感じたこと、経験したことなどを可能な範囲でご紹介してみます。これからサイトを制作される方に現場の雰囲気だけでも伝わればと思います。
私はWebの制作や運営にかかわるようになって10年以上経ちますが、いちばん自信に満ち溢れていたのは4年目~6年目くらいでしょうか。
そのころの私は「お金の問題さえなければ最高のものを作ってみせる」と本気で思ってましたσ(^_^;)
勢いと経験の均衡点だったのでしょう。
以降、経験が勝ってくると「怖さ」が出てくるようになりました。
経験を生かそうとすればするほど、過去のいろいろな例が頭をめぐり、心配事が次から次へとわいてきます。でも、実際にどの心配事が的中するかは始まってみるまで分かりません。
「今回は大丈夫だろうか」
新しい仕事に入る時、私は比喩ではなくて文字通り恐怖で足がわなわなと震えてしまいます。
そういうときは過去の実績を必死で回顧(笑)
「大丈夫、大丈夫。これまであんなこともこんなこともやってきたじゃないか」
そう自らにいい聞かせます。
「作業」として淡々とサイトを作るだけなら、こんな風に恐怖を感じたりはしないのかもしれません。
私は自分を「クリエイター」と称することはあまり好きではありませんが、でもやっぱりこの苦悩はクリエイターであろうとするから、だと思います。
★ブログランキングに参加しています。
