嗚呼、アデノウイルス | 旦那のための大人キャラ弁☆→休止中

旦那のための大人キャラ弁☆→休止中

ゲーム、漫画、アニメ好きの旦那のために作っているキャラ弁を中心に、色々なお気に入りを載せていきます☆

最近、息子が「このご飯美味しい!お母さん、作ってくれてありがとう」と言ってくれる事があります飛び出すハート

う、嬉しい目がハートキューン

わたしは親にそんなこと言ったことない…

いつもは本当に生意気小僧だけど、活力になりますニコニコ



さて、前回のコロナに続き病気の話ばかりですが備忘として残しておきます~

罹ったばかりだからさすがにコロナではないだろうけど体調崩しまくった話です。


遡ることバレンタインの頃。

息子、発熱。

39.6℃(過去一高いかも)まで上がるも半日で下がる。

翌日受診してインフルエンザ陰性。

風邪とのこと。

その後鼻水はあるものの回復。


【一週間後】

息子、再び発熱。

前日夜から食欲なく寒がっていて、寝ているときも何度かうなされて起きる。

朝から39℃超え。

日中は40.3℃まであがり「暑いよー苦しいよー助けてー」と言ってて本当に可哀想で悲しい

しかもOS1ももちろん、ポカリもジュースも麦茶も水分をあまり摂ってくれなくて本当に心配でした。

この日は1時間おきに起きるかんじでした。


今度こそインフルエンザだろうと病院受診したところ、喉を診て先生が「あー、これは…」と喉の検査+インフル検査。

結果、アデノウイルスでした。

プール熱ってやつですよね。

聞いたことはあるけど夏に流行るイメージだしよくわからない、、、

インフルエンザのように特効薬もないので対処療法しかなく高熱が数日、長ければ一週間続くそうです。

一週間も続いたら子どもの体力も心配だし、看病で寝不足食欲不振、心労で私も倒れるよネガティブ


結果的に40℃以上の高熱は丸3日続きました。

ただ驚くことに、高熱に慣れたのか2日目からは息子はけっこうケロッとしていて。

食欲も出てきてうどんや素麺は食べてくれるし(療養中、この2つばかり食べてた…)、テレビ見てケラケラ笑ったり普通にペラペラお喋りしたりびっくり

発熱2日目の夜、なんと40.7℃なのに「明日のお母さんの誕生日、ケーキ食べられるかなぁ」とか呑気に話しててびっくりしました驚き

お風呂くらいの暑さなのに驚き

カロナールは適宜使い、でも数時間でまた熱が上がるを繰り返してました。

嘔吐は2回少しだけ。


3日目も40℃超えながらけっこう元気で。

調べたらアデノウイルスは比較的高熱でもケロッとしてる子も多いという記事がありました。

この日も夜寝る前は38.9℃だったのに、一回も起きることなく朝になったら平熱まで下がってました。

ようやくウィルスに勝ったのねー拍手

でも熱性けいれんや熱せん妄とか夜驚症とか色んな怖い話も聞くので、高熱でも元気だったのは本当に幸いだったなと思います。


登園許可証が必要なので結局まるっと一週間幼稚園は休みました。

ちなみに幼稚園の先生に聞いたところアデノウイルスの子は一人もいなかったそうで。

スイミングも通ってないのにどこで感染したんだろう…


【熱が下がってから数日後】

私に結膜炎の症状が出ました。

実は2週間前にも結膜炎(突然目やにが止まらなくなり腫れと充血)になり細菌性結膜炎と診断され処方された目薬を使ったら3日くらいで治りました。

なので、同じ目薬を使ったけど改善せず…眼科を受診したら今度はアデノウイルスの結膜炎でした昇天

アデノウイルスといえば流行り目とか結膜炎も有名ですもんね。完全に感染ったわ。

しかもウィルス性結膜炎はほとんど目薬利かないそうです。そして感染力高い。

ただ、目やにはわりとすぐに治まり、目に違和感はあるものの充血等もなかったのでこれは軽く済みました。


が、それから2日後。

私、発熱魂が抜ける

夜から全身のだるさ、神経痛、悪寒がしたので絶望してました。

もう病院行かなくてもわかる…アデノウイルスや。

私は最高で38.7℃、38℃超えの熱がやはり3日間続きました。

朝は微熱程度で昼から上がってくるので、幼稚園朝の送迎は普通にして(自転車送迎です)帰りは解熱剤使ったり夫に頼んだり。

そして喉の痛みと痰が酷かった。

一週間くらいヨボヨボでしたネガティブ


【それから数日後】

息子、発熱オエーオエーオエー

彼が体調崩すのはいつも週末。

お買い物に行くくらいでそんなに疲れるような過ごし方はしてないんだけど。

夜食欲がない、眠たがる、急に元気なくなる、寒いという…ときたらもう昇天

今回は38.0℃〜38.9℃。咳と痰が酷い。

翌日またまた病院受診して、今年3回目のインフル検査。

もう検査することがわかってるから大騒ぎで診察室から脱走しそうになり取り押さえられる。

陰性で風邪とのこと。

熱は2日で下がったけど咳が酷いのでまた4日間幼稚園休みました。


というわけで、息子→息子→母→息子と4週連続で高熱出した話でした。

こんなに熱ばかり出て大丈夫かと小児科で聞いたけれど、流行りのウィルスだし時期的なものかなと。何より本人元気だよねと。

そうなんです、アデノの1日目以外は元気でぐったりしてるようには見えないんです。

ちなみに今も咳は残ってます。

この週末も発熱するんじゃないかとヒヤヒヤしてました。


この時期のウィルスの巣窟のような小児科に何度も行くのも嫌ですよね。

子ども一人でもげっそりなのに、これが×2とか×3とか複数人いたら病院連れてくのも家庭内感染対策も想像しただけで泣ける。

さらに仕事していたり夫が不在がちの人、世の中のお母さんたち本当にすごいよ。


息子は突発性発疹やRSも罹ってないし、熱もあまり出ないタイプでした。

入園してからは本当にほぼ一年中風邪ひいてたくらい集団生活の洗礼受けてたけど熱はほぼ出ず。

それがこの半年で6回(手足口病→風邪→コロナ→風邪→アデノ→風邪)も高熱が出てます。

免疫をつけて強くなっていくしかないんでしょうねネガティブ



…どうでもいい話ですが、

私が1回目の細菌性結膜炎になったとき、「うーわ、ブス…」と鏡見て声に出たくらい酷い顔だったんです。片目だけバケモノみたいで不安

その数日後に保育参観があったから、化粧もコンタクトもできないの困るって夫に話したら、「眼帯すれば?」と。

なるほど、眼帯して無事な右目はコンタクトとメイクすればいっか!と思ったけど、よくよく考えると眼帯+マスクって顔ほとんど覆われてるじゃん。すっぴん眼鏡より目立つわ。

結局、このときの結膜炎はすぐ治ったから保育参観は普通にコンタクトと化粧して行きました。

2回目の結膜炎のときは一週間コンタクトも化粧もせず、もう治ったかなと習い事の日にメイクしたら…反対の目に伝染りました凝視


ド近眼なので眼鏡をかけると一層目が小さく見えるし、コンプレックスなのですっぴんで外に出ることもない私ですが、今ではすっかり慣れてすっぴん眼鏡で送迎してます指差し

目薬気にせず使えるし、泣いても(テレビはもちろん漫画の試し読みでも泣くくらい涙腺弱い)大丈夫だから、すっぴん意外と便利キメてる



ようやく体調が整って延期していたバレンタインのお菓子を息子と作りました。

もうホワイトデーになっちゃったけど。


山本ゆりさんレシピのガトーショコラ、簡単で本当に美味しくて最高でした飛び出すハート