【中学生】校外学習にお小遣い5,000円((((;゚Д゚)))))))⁈ | 沖縄から東京…そして、湘南から名古屋へ引っ越している4人家族の暮らしブログ

沖縄から東京…そして、湘南から名古屋へ引っ越している4人家族の暮らしブログ

結婚してから引っ越し回数が5回を超えました(°▽°)まだまだ更新予定(^^;
転職が趣味な夫と中高一貫校に通う娘、小学生の息子の4人暮らしです*


pick♡



暑い無気力
今日名古屋は30度越えな噂…本当⁈アセアセ




今日も外勤母は日光にさらされながら
えっこら働いておりますオエー




月曜日はいつも
『生まれ変わったら専業主婦になれますように…キラキラ

とふとした瞬間に願ってしまいますが

来世あたりでは専業主婦になるためには
日本に生まれたら無理なんではないでしょうかねどーでしょうかね真顔





さて電球
まずは月曜日、【雑弁当】のお時間です気づき


左:テレワーク夫用

真ん中:2段娘

右:わたし



いちごがそろそろ終わり?だからか

スーパーで350円でGET出来たので

娘のお弁当にだけ入れ、

後は朝ごはんの時に『1人4粒よ物申す』と食べました。






はい、本日の議題。

『校外学習に持って行くお小遣い額はいくらが妥当なのか?』です指差し






いや、まーそもそも

校外学習にお小遣いを持って行くことすら

ど田舎育ちのわたしからしたらカルチャーショックで泣き笑い

校外学習といえば《浄水場》や《ゴミ焼却場》がスタンダードww





修学旅行ならわかるよ?





日帰りの校外学習でお小遣いって現代は普通なの魂が抜ける






娘が小学校の時にも

『ママ!リトルワールド行くから2,000円お小遣い頂戴照れ

と言われ…



びっくり!?ハッ

お小遣い持って行って良いの??

と聞くと、

2,000円程度は持たせて下さいとお手紙に有り左差し









どうやら世界の衣装体験や

トルコアイスを購入するのに使う様で…(強制ではないけれど)






お弁当も水筒も持たせて

2,000円がお小遣いってかなり多いよな〜って思ったのは

私がケチだから?

アラフォーだから?

田舎育ちだから真顔







で、今回初めて中学で

あるレジャー施設に校外学習に行くことになり

娘に『お小遣いくださいおねがい

と言われ、

いくら?と聞くとなんと…


五千円札束ハッ



5,000円指定なのポーン!?と聞くと

どうやらそもそも縛りが無いらしく

いくらでも良いとのこと滝汗

友達と『じゃあ一旦5,000円で!』となったらしいアセアセ






お弁当も持って行くし

パスチケットだって購入済みなのに

何に使うのよ⁉️と言う感じですが

・残ったら返してね

・お土産は一個までね

の約束で要望通り五千円を渡してみることにします知らんぷり



娘のお金の使い方に信用があるから渡しましたが、

息子だったら無理泣き笑い





さーて、どうなることでしょう滝汗






また結果お伝えしますニヤニヤ気づき






でわバイバイウインク

今週も乗り切りましょうね‼︎






*UVcut*特集ʕʘ‿ʘʔ