バーチャル支援員ふじかずが教える障害者就労活動のコツF

バーチャル支援員ふじかずが教える障害者就労活動のコツF

~NO ENJOY NO LIFE~
バーチャル支援員ふじかずです。
障害をお持ちで自立を目指す方を支援します。

このブログでは障害を持った方々が就労を目指す際に参考になる


情報をまとめています。このブログを読んで1人でも多く就労できる事


願っています。



障害者就労を目指す際の流れを意識して以下のようにテーマを分け


ています。


生活リズムが安定して、仕事を探して、受けるが大きな流れです。



自己紹介 ブログ管理人Fが何をやっている人か?


心構え 就労を目指す際の心構えを書いています。


支援機関 障害者就労を目指す際に支援して下さる機関情報です。


求職活動 主にハローワークの利用方法を書いています。


履歴書   履歴書・職務経歴書の書き方の解説です。


面接    面接でどんな事を聞かれるか、その解説になります。


記事の内容に関して質問がある場合は、コメントをお気軽に。


取り上げて貰いたい記事とかありましたらこちらどうぞ。

Amebaでブログを始めよう!

達成したい目標を他の人に宣言すると

やるぞ!というスイッチが入るそうです

 

身近な人に

「何時何時までに就労します」

こういう風に言うと、それまでに就労しなきゃ!と

言ったからには実現しないと、と気持ちが切り替わります

 

まさに長州力さんの

吐いた言葉飲み込むなよ」

効果ですね☆

昨日触れた本は

「後回し」にしない技術

~すぐやる人になる~

イ・ミンギュ著 です

 

韓国の方が書かれた本です

韓国と言えば、ハットグが好きです☆

 

内容はタイトルの通りです

自分の中ではこうしたい!だけど動けない!

ダイエットは明日から…

 

日本で言えば、いつやるか?いまでしょ!!に対して

「五日からでしょ」とか

「いつか(そのうち)からでしょ」

と答えてしまう事を打開するための本です

 

このブログを読んで下さっている方は

ブログタイトル通り、就労を目指している方だと思います

(そういう人向けに書いていますのでw)

 

だから、今一度考えて欲しい事があります

「なんのために就労を目指すのか?」

 

何かしら目的があると思います

そして、その目的は人それぞれです

自分の中の理由、探って見て下さいね

 

目的が鮮明になれば色々と見えてくることがありますので☆

朝起きたら1時間ほど本を読んでいます

この習慣がなかったら出版を経験する事も

なかったなぁ~としみじみ思います

 

あ、ちなみに1日一冊ではないですよw

流石に1冊読むのは2~5日は掛ります

 

最近、感銘を受けた本があったので

それを語っていきたいと思います☆

こちらのブログでは就労に向けての
準備や手順をメインに書いてきました

今回、執筆した
「こんにゃくメンタルの作り方
 ~豆腐より硬く鋼よりしなやかに 心を護る思考法~」

この本で、自分自身で行えるストレスや不安から
心をまもる為のお話を描きました

マイナス状態の状態を0に戻す
これを伝える為に書きました

本当はこのブログで書いても良かったのですが
就労準備のブログでそれ以前の事を
(福祉サービスでいう自立訓練(生活))
書くとフォーカスがぶれてしまうので本に書きました

 

こんにゃくメンタルを読んで心を癒して

そして、こちらのブログ記事を実践すれば

グーっと就労に近づきます☆

 

*尚、斉藤匠という名前は私のココナラでの活動名です

 

 


先日、特例子会社の面接に同行しました

面接官からこんな事を言われました

新しい仕事をお願いする時

この言葉が言えるかどうかで

その人の仕事への意欲が判るとの事でした

逆に、言ってはいけない言葉をいうと

あ、この人はこの仕事に本気じゃないんだな

そう見抜けるそうです

詳細知りたい方は

メール下さい

お願いします☆

仕事に対しての正しい姿勢を知って

自分に合った職場を一緒に見つけていきましょう

 

本日、利用者さんの退院後

復帰に向けての打ち合わせを

行いました

 

夜寝れなくてもこれだけは守りましょうと

主治医からアドバイスがありました

 

もし、内容が知りたい方は

メール下さい

詳細をお伝えさせて頂きますね☆

 

もし生活リズム立て直しで

苦しんでいるのでしたら

一緒になおしていきましょう

失敗の積み重ねが成功に繋がるなら

失敗なんてそもそも存在しない

そんな気がします☆

何の数値か…
一つ目に受けた企業に
採用される割合です

 

無傷(不採用)で成功するのって

はっきりいって難しいです

 

なので、不採用を食らうのは

通過儀礼、そう心の準備をしましょう

 

いや、もちろん誰だって

お祈りメール(不採用メール)

イヤですよ

 

私も経験者なので…

 

本当に最後は運要素強いんですよね

就労活動というものは

 

スキルの高さ≠採用率

なんです

 

実際に、月に2~3回しか通所できなくて

だけど、就労を焦っている方が

一発で就労を決めた、という事例もありました

(最終的には本人の焦りが強くて辞退してしまったのですが…)

 

そんな訳で

「(企業に)振られる勇気」

これを身につけられれば、一気に就職活動がはかどります

 

そのために、励ましてくれる

仲間だったり、支援者が大切になってくるんですね

 

あと、落ちても自分を責めない

これが一番大切です

最終的には運要素強いですから

 

宝くじに外れても自分を責めないですよね

つまりそういうことです☆

 

なんか以前にこのタイトルをつけた気がするので

年の為、2回目をつけています☆

 

例えば、短所で「飽きっぽい」ってあるじゃないですか

これって、見方を変えれば

「好奇心がある」「色々な事にチャレンジする人」とも解釈できる訳です

 

今日は企業実習の立ち合いで、特例子会社に行ってきました

業務の内容が淡々と同じ事をこなす…では無く

親会社からお願いされた業務のヘルプというものでした

 

つまり、毎日同じ事を行うの逆なんですよね

ある意味、業務が毎日変わる・・・そんな感じです

 

こういう場合、同じ事の繰り返しが得意ですが

裏目に出てしまうんですね、先が解ってないと不安…みたいに

 

逆に、飽きっぽい人は毎日違う事をやりたがっているので

まさにドンピシャ!って事になるのです

 

リフレーミングの一種ですね♪