浜村淳さんのラジオが、土日だけになってしばらくになりますが・・・

えらいもんで先ほどラジオをつけて、本人さんの声を聴くと!

”今日は、土曜日なんや”と、思うようになってきました。

毎日の顔?声?が週末の声に変ったってことですね。

 

さて!

今日も先ほど、もう日課になったお勉強をしました。

 

チャレンジ!その1

自分自身に”ブラボー”!レザーソムリエ!!有資格者になりました。

このBasicクラスの受験を決めてから、続けていることですが~

正確にいつから?

2022年9月8日にテキストを事務局に申し込んでいるようですが、到着が1週間くらいかかってような?記憶があります。

ブログには、記録はないようですが・・・

そう考えると、あと4か月もすると!丸2年ですね。

正直言いまして、自分のことながらよく続いていると思います。

 

Professionalクラス受験時、マンネリ化防止のため副教科として取り組んできた・・・

色彩検定の過去問も~

 

 

だいぶできるようになりました。

 

”続けるって!大事ですね♪”

6月の試験で合格したら、もちろん嬉しいですが~

あくまで大事なのは経緯です。

結果は、不合格でも落第はありませんから。。。

再度チャレンジすればいいだけの話です。

こんな自分でも、たとえわずかな時間でも~自分なりに前進している感じ?

結構、楽しんでいます。

若いころ、飲み歩いて無駄なお金もずいぶん使いました。

そう思うと、再チャレンジの受験料くらい安いもんです。

 

それと~

還暦おやじにもうすぐなりますが!

自分を証明するものが、何もないのもちょっと寂しいと・・・

肩書にこだわっているわけではありませんが、こんなゆるぅ~い感じでも続けてゲットしていく、一種のゲーム性を楽しんでいます。

同期はもう定年したものや、早期退職をした者もいます。

自営業は定年はありませんが、そのかわり自分でできることを見つけてとにかく始めないと、何も起こらないどころか~後退していきます。

世間でいう”第2の人生”みたいなもんですかね?

前にも言いますが、こんな売上にならないことをやっている人はあまりいません。

何のために?と言われたら、おやじの歳まで向こう30年のためです。

業界人は当方を見て、”あほちゃうか?”と思っているかもしれませんね。

それでも、”悪あがき”ができるのは、、、今のうちだと思うので続けていきます♪

浜村淳さんのように、50年はむりでしょうけどねぇ~

 

お店のLINE始めました!

お友達登録お願いします。

友だち追加