見て、比べる。一目瞭然! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

先週土曜日は基礎クラスのお稽古でした。

 

土曜は1日に2回分をお稽古します。

前半(5回目)のお稽古は実技1時間と講義1時間です。

講義は普段着の装いと名古屋帯についてです。

 

木曜日は着付の経験者ばかりなので講義を聞くと改めて納得し、合点がいき、質問も出て

きますが経験値が浅い方は「しーん」という感じです。

でも、話しを聞くだけでは右から左に流れてしまいがちですが実物を見ていると何となく

記憶に残り、もっと深めていくと「あ、あの時にひらめき電球」と思い出せると思います。

最初の学びはそれで充分ですOK

 

ハッキリし線引きがないものはたくさん見て、たくさん触って、たくさん聞いて、積み重ねて

いくことで自然に落とし込まれていきます。

 

この日にお見せした名古屋帯は八寸2本、九寸5本。

八寸は全通の博多帯と六通柄の真綿です。比較することで「八寸は○○」と固定概念を

持たないようにしていただきます。

九寸は染帯と織帯です。

染帯は総絞り、可愛らしい季節の柄、金彩が施された華やかな柄。

織帯は正倉院柄の金糸多めと花織です。

 

九寸よりも八寸がカジュアルな帯、染帯よりも織帯の方が格が上・・・などの固定概念は

NGです。

八寸、九寸、染め、織りだけで決めつけない。

最初は知れば知るほど混乱しますがよくよく知るととても簡単ですウインク

 

後半(6回目)は礼装です。

袋帯の準備のための畳み方、礼装の着物について、そして着物の着方を時間いっぱい

まで練習。

 

礼装も見て学ぶことが大切です。

この日は「訪問着です」とご本人はおっしゃいましたが「たぶん付下げ」だと思ったので、

購入時のことを質問しました。

「反物でしたかはてなマーク」→「はい、反物でした」→「はい、付下げです」→「えー」

 

訪問着のような古典柄で柄多めなので、一見、訪問着に見ます。

しかし、柄の繋がりや八掛を見ると訪問着の特徴的な部分が異なっていました。

 

他の方は訪問着と付下げの方がおりました。

訪問着は柄が少し小さめの古典柄、付下げはいかにも付下げという柄付けです。

訪問着と訪問着と思っていた付下げを比較すると、付下げの方が柄が大きく地色も

濃くて華やかです。訪問着は地色がぼかしになっており、八掛にも手描きがあります。

 

3名の着物を比較しながら訪問着の特徴、付下げの特徴を説明し、重要なことは訪問着か

付下げかではなくて、紋様の意味や見た目(華やかさや控えめさなど)で着ていく場や

立場も変わり、合わせる帯も変わるので付下げ1枚、訪問着1枚あれば完璧な準備では

ないということです。

 

誂えるときに用途や手持ちの着物や帯を整理し、呉服屋さんにきちんと伝えて相談する

ことが大切です。

「わー、これ好きです~アップアップ○○のときでも着られますかはてなマーク」みたいなことは相談とは

言い難いです・・・。

ゆっくり時間をかけて、専門家のアドバイスを先に聞くこと。

ちなみに私はそこそこ知識がありますがそんなことおはおくびにも出さずに先ずは呉服屋

さんのおすすめを聞きます。

呉服屋さんが私の雰囲気や年齢に合いそうなものを見立てていただきます。

少し知識や自信があると先ずは自分の好みのものを選んでしまいがちですがそれはもった

いないと思います。

わからないからと言って安易にネットで買ってしまうのももったいないです。

 

いまだに呉服屋さんとお話ししながら買い物するのが大好きです。

専門家の話しほど面白いものは無いです爆  笑

 

実技は終了時間まであと15分というところで「はい、着物をもう1回ビックリマーク」と。

終了時間の5分前には着上がりました拍手

手がスムーズに動いてきた証拠です。

一人ではまだまだ自信がなくてもちゃんと前進していますよ。

いろいろもったいない我流がありますが少しずつ見直しましょうね。

 

この日の装いです。

紺仁の綿麻紅梅に紅型の帯です。
 
洋服だったら選ばないような色でも何故か着物では着たくなり、次第に洋服でもチャレンジ
したくなりますキラキラ

 

*********************************************

クローバー2024年4月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。