衿元は口ほどにモノを言う?! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

先週は、きもの着付エレガンスクラスのお稽古が3クラスありました。

 

先ずは金曜の1クラス目。

今回は4月からエレガンスクラス生になった4名です。(人数が多いので毎月変わります)

 

最初に紋について講義をしました。

着物につける紋には種類や数に決まりがあります。

紋の種類によっても格が異なり、数でも異なります。

よって、紋次第で着物の格が変わります。

着物の格と紋が合わっていないと違和感があります。

着用の場も限られてしまいますので最低限のことは知っておくべきです。

ただし、時代と共に考え方には変化があり、常識も変わっていきますので第一礼装以外は

柔軟に考えてよいと思います。

 

皆さんの着物の紋も見せていただきました。

同じ縫い紋でも刺繍の種類が異なることもよくあります。

このクラスでは縫い方が異なる着物があり、皆さんで見比べました。

また、色糸でぼかしの日向紋の方もおりました。

ご本人は「色がヤケてしまったのかも」と思っていたそうですが実は着物の柄に合わせて

色糸をグラデショーンにされていたのです。

 

実物を見ることが何よりの学びになりますウインク

 

実技は礼装です。

夏は袋帯を締める機会が少ないと思いますので忘れてしまう前に復習を兼ねて5月の

カリキュラムにしています。

 

基礎クラスでは着物や帯をコーディネートしないで大丈夫です。

それよりも「締め易い長さの帯、着易い着物」を優先して用意していただいています。

基礎生は手順を正しく覚えることが最優先だからです。

 

しかし、エレガンスクラスは違います。

単にカリキュラムに必要なものを持ってくるのではなくて、実際の着用シーンをイメージして

いただきます。

そのため、実技の前に「こちらの着物と帯でどちらに行きますかはてなマーク」「何をイメージして準備

されましたかはてなマーク」など質問します。

更に、他の方の勉強にもなるように着物や帯についてもわかる範囲で説明していただきます。

 

今回は礼装です。

江戸小紋、色無地、付下げ、訪問着などいろいろあますので具体的にシチュエーションを

イメージして、その上でどのように見えるように着付けたいか考えていただきました。

 

着付けは紬でも色無地でも留袖でも判をついたように同じ着付ではもったいないです。

同じ着物でも上品に控えめな着付も出来るし、華やかな着付も出来ます。

エレガンス生と言えどもまだまだ難しいと思いますが、とりあえず今後、着物を楽しむ際の

糸口になればと思っています。

 

皆さんのお仕度とシチュエーションなど

・色無地(縫い紋)、やや洒落袋でお能鑑賞

・刺繍尽くしの絵羽(縫い紋)、袋帯

・お花柄の訪問着、銀糸の帯で結婚式

・無紋、袋帯でお茶会へ

 

今回は衿元に注目です!!

衿元はとても目に留まりますし、印象を変えるには最も手早く出来くて効果絶大アップアップ

お一人ずつ衿元の高さ、角度、半衿の見え加減などを調整しました。

見れば納得ですウインク

 

礼装に限らず衿元は自由にコントロールして楽しんでいただきたいです。

上品にも、粋にも、華やかにもなりますし、ちょっと間違えると野暮ったくも、下品にも

なってしまうところですウインク

 

この日の装いです。

白大島紬に博多西村織物の九寸です。

 

*********************************************

クローバー2024年4月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。