エルメスのスカーフで名古屋帯 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

エルメススカーフで作っていただいたリバーシブル帯です。

 

若い頃にコレクションしていたハイブランドのスカーフ。

コーヒーをこぼしてしまったり、巻き方を研究したり、海外旅行には必須アイテムで一緒に

旅をした思い出いっぱい爆  笑

 

しかし、最近は使う機会が減ってしまい、他のハイブランドはフリマアプリで処分しましたが、

どうしてもエルメスだけは手元に置いておきたくて・・・。

 

でも、やっぱり使う機会がなくて・・・。

何度も羽裏にしようかと思ったことがありますが見えないのも残念・・・。

 

ついに、帯にしました。

 

帯にしようと思ってからが大変。

何でもOKという訳ではありません。

 

効率よく生地が使えて、お太鼓の柄も考え、汚れがないかもよく見て・・・たくさんあるのに

帯に向いていそうなスカーフは少ないダウン

 

リバーシブルにしたいので色みも似たものの方が無地の部分に違和感がない。

しかし、同じような雰囲気のものをリバーシブルにしても面白みがない。

 

ということで、こんな感じになりました。

(お太鼓の部分は前回と前々回の記事をご覧ください)

 

スカーフが足りない部分は染めていただいて繋げています。

素敵なスカーフが箪笥に眠っている方は帯やバッグにしてお出掛けするのも
楽しいと思います音譜

 

*********************************************

クローバー2024年4月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。