無意識を意識に変えないと苦労します | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

4月スタートのきもの着付 基礎クラス受付中です。

ご自身でいつか着物を着られるようになりたいと思っていらっしゃる方は、今春から

お稽古をはじめませんかはてなマーク詳細はこちらの記事をご覧ください→

どうぞよろしくお願いいたします。

 

先週の土曜日は基礎クラスの7・8回目のお稽古でした。

お稽古を始めた12時頃は陽射しがあり、教室もぽかぽか照れ・・・というよりも暑いくらいあせる

袋帯を中心にお稽古をする予定でしたが8回目と入れ替えて最初に着物を繰り返し、礼装と

袋帯の講義をしました。

 

袋帯の講義は礼装用と洒落物の比較をしました。

袋帯=礼装ではありません上差し

きっちりとした線引きがあるわけではないので実物を見て感じていただきたいと思っています。

金糸、銀糸が多く、格調高い帯とシンプルな帯を並べると一目瞭然です。

他にも、京袋について、京袋と名古屋帯の開き仕立ての違い、縫い袋と本袋の違いなども

ご覧いただきながら1時間ほど講義をしました。

 

そして、30分間のお茶休憩。

普段は着物や帯の質問が多いのですがこの日はアイドルやスポーツ選手などの有名人に

偶然会った話で盛り上がりました音譜。皆さんの引き寄力がすごすぎますびっくり

 

私、座席の少ない車両に乗った際にまわりがサンドウィッチマン、ナイツ、東京03などの

芸人さんばかりだったことがあったんですよ爆  笑

お仕事中でもない、完全プライベートでもない(地方のイベントへ移動中)芸人さん達の氣が

目的地へ近づくにつれ、上昇していく感じが伝わってきて、貴重な体験でした。

最近の楽しみは、従甥(いとこの息子)が、野球侍ジャパンに選ばれてスポーツニュースや

開幕が待ち遠しいのです~音譜

甥っ子は就活中。

法曹界かと思ったら放送界に興味があるようで地道に実績を積んでいる姿が愛おしいです。

パリオリンピックへ🎤行けますように。頑張って~グー

 

私は何者でもないので身近だったり、偶然だったりでも一流の方とご縁があったり、偶然

お会いするとエネルギーが満ちていきます。

私の頑張りなんて全然足りてないわ~あせると下降気味ダウンの気力が上昇傾向アップにチェンジ。

ありがたいです。

 

さて、後半のお稽古は袋帯二重太鼓に集中。

外は大雨雨→雷雷→みぞれ→雪雪の結晶→強風と目まぐるしくお天気が変わり、気になりましたが

何度も何度も帯結びを繰り返しました。

 

どなたも同じようなのですが、私の師範と同じようにやっているつもりなのですが違う・・・

違うのですガーン。なぜそうしちゃうのーーーーーー!?

 

何度も同じところが我流になり、手数が増えてしまう方が多いです。

「私はそんな風にはしていません。こうですよ。」と言っても、ご本人は「はてなマーク」。

だって、真似しているつもりなのですから。←たぶん、皆さんそう思っています。

 

例えば、「持って」と言っても押さえてしまう、「平行に」と言っても斜めにしてしまう、「その

まま」と言っても途中で手が変わってしまう。基礎クラスでは日常ですショボーン

 

違うことをやっているという意識がないので指摘されても「え、私のことはてなマーク」「何か違うはてなマーク」と

思ってしまいます。

 

ですから、無意識で間違えたところを意識して、正しく身体に記憶させていくことが早く覚え

るコツです。覚えたら楽です。

 

無意識のところを意識するのは大変。集中力が必須です。

基礎クラス、中盤は無意識を意識するために繰り返すし、何度も指摘します。

厳しいけど、それが結果、近道です。(近道はないですが遠回りをしないで済みますウインク

 

雨宿りを兼ねて(雪になっていました)、自主練を18時ころまで頑張りましたアップ

お疲れさまでした照れ

 

この日のご挨拶の装いです。

 

母の訪問着です。落ち着いた地色に絞りと刺繍が施されています。

帯は本袋です。

帯締めは5本くらい用意しておき、着替えているときに決めました。

道明の桃山「派手」です。派手と言われるとなんか元気になります。

 

*********************************************

もみじ2023年10月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。