連続3クラスを終えて | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

昨日からお稽古がはじまりました。

お稽古前のルーティンは2時間近くかけていますが今回は3時間。床は水拭きもして足下から

氣を整えて皆さんをお迎えしましたキラキラ

 

まずは13:00から基礎クラスです。

2名の方がお茶のお稽古やお正月に「お着物を着てみました」と嬉しいご報告がアップ合格

 

おしゃべりもそこそこに早速着付けの実技です。

12回のカリキュラムの7回目、いよいよアクセル踏み続けて実技のスピードを上げていきます。

着物を繰り返し繰り返し練習して、礼装の講義を挟み、最後に袋帯。

 

帯は幅出しの仕方、お太鼓枕を背中につけるところまで。

最後に平組の帯締めの練習です。

前回までは丸組を使って練習をしていましたが7回目以降は平組に変わります。

表と裏を意識して、結び目の形を美しく、且つ、袋帯を支えられるようにしっかり結ぶことは

案外難しいのです上差し

次回のお稽古までに手軽に練習できるように帯は途中でしたが帯締めを優先しました。

 

15:30からは、基礎生の振替個人レッスン。

せっかくの個人レッスンなのでグループのときにはお伝えしずらいことを敢えてお伝えしました。

基礎生には「私をよく見て、真似てください。完コピしてください」とお伝えしています。

もちろん基礎生向けにしてますが・・・簡単そうでこれはとーっても難しいです。

 

なぜか手数を増やし、ご自分で手順を複雑にしてしまわれる方が多いのです。

着付けはもっとシンプルで効率が良いのですが・・・。

 

手を動かすたびもあれもこれも「違います」「どうしてそこで手を変えるのですか」「それは

やりやすいですか」と矢継ぎ早に否定的なことを言われ、流れを止められては、お稽古が嫌に

なってしまうかもしれません。と思いつつ、今、我流を直さないとどんどん遅れてしまいます。

真似ていると思っていても実は全然違うことをやってしまっている自分に今気づかないとビックリマーク

 

お稽古は楽しく習いたいと誰もが思うはずですし、最初は意気揚々(+ 緊張)としていたと

思いますので、後半から少しきつめにお伝えしなくてはならなくなるのが本当にしんどいショボーン

こういう日は寝つきが悪く、頭痛で目が覚める・・・ショボーン←私あるあるですダウン

心の中で「私のことは嫌いで構わない。でも着物は嫌いにならないで

くださいお願い今を乗り越えたら、もっと楽に着付けが出来る日が必ず

来ますビックリマーク」と言い続けています。

 

18:00からは、ブラッシュアップクラス生の個人レッスン。

着付小物が変わります。基礎では染日向の一つ紋がついた色無地で師範をしています。

(もっとも粗が目立つ着物で敢えて師範をしています)ブラッシュアップクラスではその日の

装いのままで一緒に着付をするので私の気分が全然変わりますアップ

 

まずは着姿チェックをしてから脱いで、手作りしていただいた補正の確認です。

そして長襦袢の着方です。衿元を見直して首がスッキリ長く見え、衣紋の抜きが柔らかい丸み

が出せるような裏テクを伝授アップ

着物は背中のシワをとる手間を省く裏技をウインク

帯は手先の長さを最小限にしてお太鼓の返しに余裕が出させる小技を。

お太鼓の山、お太鼓の下線、たれのさりげなく柔らかい印象にする小技を。

他にも帯揚げの掛け方と結び方、帯締めを結ぶ直前の大切な確認、最後に衣紋が詰まって

しまった際に単に衣紋だけを抜くのではなくて前から長襦袢をごっそり滑らせる方法も。

出先で衣紋を抜こうと引き過ぎてしまうと肩に着物の重さが乗ってしまい肩が凝ります。

どんなに肩コリさんでも着物だからといって肩が凝ることはありません。

 

基礎のグループレッスン、基礎生の個人レッスン、ブラッシュアップクラス生の個人レッスンを

連続でお稽古することはそうそうありません(体力の限界ですガーン)が、たくさんの気づきが

ありました。

 

グループレッスンの良さ、個人レッスンでなければ伝えられないことがあります。

ブラッシュアップクラス生にもなると同じ2時間とは思えないほどたくさんのことがお伝え出来ます。

そして、のみ込みも早くなり、違いを体感出来、直ぐに実践できます。

 

この日のブラッシュアップクラス生は2018年10月期の基礎生でした。

着付の経験なし、手持ちもほとんどないところからのスタートでした。

玄関で見送った後ろ姿を見て、基礎クラスの頃を思い出してウルっとしちゃいました。

よくぞここまでついて来てくださいましたハート

 

無我夢中だった基礎クラスを頑張って乗越え、エレガンスクラスで着物は着られるだけでは

もったいない、知識が身についたらもっと楽しいことを知り、一緒に出掛けることで着付や

所作に自信がつてきたと思います。

ブラッシュアップクラスはまだまだ始まったばかりです。

基礎、エレガンスクラス、基礎の再受講をコンプリートしても私が

お伝え出来ることの3~7%くらいしかお伝え出来ていません。

(30~70%ではありません)

11月までお稽古は続きます。どうぞ楽しみにお通いください。

 

この日の装いです。

縮緬地に橘文様の小紋に餅花の染帯です。

 

4月スタートの基礎クラスは1/22(日)より募集を開始する予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。