お味噌の天地返し | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

お味噌の天地返しをしました。

麦味噌と米味噌は1月末に仕込み、玄米味噌は3月末です。

2ヶ月違うとまだまだ玄米味噌は若い感じがします。

 

 

天地返しとは、まさに天と地(上下)をひっくり返すことです。

お味噌の場合は、一旦、大きなボウルにに移して満遍なく混ぜてから、

空気を抜くためにボールを作ります。

 

 

そして、保存容器に戻して、引き続き、発酵させて、食べごろを待ちます。

 

 

寒仕込みの場合は、GW頃と梅雨明け頃の2回、桜仕込みは梅雨明け頃に1回を目安に

天地返しをしていますが、今年は6月に3種類ともまとめて天地返しをしました。

 

天地返しをすることで発酵ムラをなくし、美味しく仕上げていきます。

 

少量でしたら天地返しを無理にしなくても大丈夫です

また、食べ始めが早い方も大丈夫です。

 

私は冬まで食べないので、途中で天地返しをするようにしています。

 

3種類ともまったくカビも出ていないし、色も香りも良い感じです。

チロシンはしっかり出ていて順調、順調。

 

手作り発酵食品のある暮らしは和みますハート

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。