スンドゥブチゲ作り | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

いよいよ始まった冬季オリンピック雪の結晶

宇野選手が4-3を決めて私は号泣、ネイサンチェン選手のほぼ完璧な演技を見て

平昌のショートを思い出し、また号泣、アイスダンスの小松原ペアも素晴らしかったです。

(ちなみに宇野選手・チェン選手はテレビの真ん前で正座して観ておりました)

今日は感動の涙&涙でしたが、昨日は玉葱(チゲ用)を切りながら号泣でした笑い泣き

 

こちらは自家製のキムチです。

今年も旨味たっぷり、後からくる辛味が絶妙な白菜キムチです。

毎年ほぼ同じ材料の割合で同じ季節に仕込みますが、全く同じ味にならないのが
発酵食品の楽しさでもあり、難しさでもあります。
 
母はたくあんを毎年漬けていましたが「今年は色も味もよい」という年もあれば
「何だかイマイチ」という年もありました。
そして、「干し大根が重要なのよ」とよく言ってました。
 
私もキムチを作るようになり、白菜選びの大切さを痛感あせる
有機栽培だったら間違いないビックリマークというわけでもなく、前年が美味しかったから同じ農家から
今年も購入すれば間違いないビックリマークというわけでもありません。
 
数年前にレッスンで仕込んだ白菜キムチはいつもと微妙に違う味でした。
私が仕込んだキムチもレッスンで別日に仕込んだキムチも同じような味だったので
間違いなく白菜に原因があります。
前年と同じ農家から有機栽培の大きな白菜を送っていただいたのですが・・・。
 
翌年は白菜の購入先を変えて仕込み、理想の味になりました。
今年はまださっぱりしてるような気もしますが旨味があるので冷蔵庫でゆっくり熟成されて
いくでしょうアップ
でも、私は今くらいの味が好きハート
 
昨日はそのキムチを使ってスンドゥブチゲのレッスンをしました。
 
チゲのレッスンはコロナ(換気)に関係なく毎度、窓全開です。
(翌日になってもお部屋はキムチの匂いが残っていますあせるあせるあせる

 

このグツグツ音はそそられますね照れ

 

いよいよ試食です。

今回の受講生は、2015年春、青山で開催された木村孝先生のセミナーでご一緒だった方、

2017年秋 三越のはじまりのカフェで開催されたスィーツレッスンでご一緒だった方、

インスタグラムをいつもご覧くださっている方、30年来!?のお付合いになる先輩でした。

 

木村孝先生の講座は100人くらい聴講者がおりましたのでこのような再会にびっくりびっくり

でも、覚えていてくださって嬉しいですハート

 

スィーツレッスンは私一人だけ着物だったので人目を惹いたと思いますあせる

「なんか変な人いる~」と嫌わずに、ずっと覚えていてくださって嬉しいです。

 

教室をやっているとこのような再会がときどきあって、ご縁って不思議だなぁと思います。

 

そして、今回は都内在住の方がいらっしゃいませんでした。

急な感染状況の変化に心配事も増えたり、お仕事や家族の状況も変わったりして大変な時に

お越しくださってありがとうございます。

 

お子さまが休校になり、レッスンはどうしよう・・・と思ったら、

ご主人様が「大丈夫だよ子供のことは見てるから。気分転換になるし行っておいで」と

送り出してくださったというエピソードを聞き、感動して心の中は大洪水の私でした。

 

皆さまは「気分転換」出来てますかはてなマーク

 

着付のお稽古もコロナ禍で受講生いらっしゃるかなと思いつつ募集をすると、今まで以上に

早々にお申込みがあり、お席が埋まるという想定外の現象が続いています。

 

基礎生が「コロナの時間を無駄にしたくないと思いました」と着付を始めた

きっかけを教えてくださったことがありました。

 

そうですよね!!

旅行やお友達の食事が難しいコロナ禍。

 

その時間を有意義に使い、いつか「あの時に着付を習ったのよ~キラキラキラキラキラキラ」と言って、

着物でお出掛けできる日がきますね爆  笑

 

明日もスンドゥブチゲのレッスンです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【レッスンのご案内】

 

ハリネズミ4月スタート きもの着付 基礎クラス

【ご案内】4月スタート「きもの着付 基礎クラス] | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

 

ハリネズミ体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 ¥4,400-

【満席】体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

3月3日(木)13:00-15:30

3月5日(土)13:00-15:30

3月24日(木)13:00-15:30

3月26日(土)11:00-13:30

 

ハリネズミお味噌の仕込み 各¥5,500-

詳細はこちら→【満席】お味噌仕込み | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

米味噌の寒仕込み 1月29日(土)11:00-13:00 

麦味噌の寒仕込み 1月29日(土)15:00-17:00 

玄米味噌の桜仕込み 3月26日(土)18:30-20:30

 

ハリネズミスンドゥブ・チゲ ¥8,800-

詳細はこちら→【満席】スンドゥブ・チゲ | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

2月3日(木)11:00-13:30

2月5日(土)11:00-13:30

 

ハリネズミ秘伝の糠床作り ¥5,500-

詳細はこちら→【2/5〆切】秘伝の糠床作り | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

2月25日(金)13:00-14:30

2月26日(土)13:00-14:30

 

ハリネズミ御復習(おさらい)会 ¥8,800-

エレガンスクラス修了生限定です。

(ブラッシュアップクラス修了生・ビューティアップ修了生ももちろん対象ですよビックリマーク

3月17日(木)13:00-15:30

3月18日(金)13:00-15:30

3月19日(土)13:00-15:30 

 

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。