【追記】2022.2.1
2/5(土)にて募集を締め切ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
***************************************
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。
母から受継いだ糠床作りの募集案内です。
こちらのレッスンも来期以降はしばらく開催いたしません。
どうぞよろしくお願いいたします。
子供頃はあまり好きではなかったお漬物、大人になって食べたくなったりしていませんか
私の場合は糠漬けは春先から晩夏までのお楽しみです。
春は少しずつ塩味を控えたくなり、香りがあるものが食べたくなります。
新しいい糠床で作ったお漬物はよい香りがします。
夏は食欲が落ちたり、火を使った調理が億劫になったりするので、
そんなときに塩辛い糠漬けがちょっとあるとごはんが進みます。
腸の働きも助けてくれますし、お野菜も摂取出来て言うことなしです。
定番の胡瓜や茄子以外にもアボカドやトマトなども美味しいですよ。
晩酌のお供にもどうぞ
古漬けになったら、細かく刻んでドレッシングにしても美味しいです。
密閉容器で冷蔵保管をすれば家中に匂うこともありませんし、発酵がゆっくりなので
毎日かき混ぜなくても大丈夫です。
晩夏の頃には糠漬けの味が変わってきますので、私は処分してしまいますが、
丁寧にお手入れしながら育てていくと5年でも10年でも大丈夫です。
もう1品足りないときや手抜きをしたいときにも重宝する糠漬けを一緒に作ってみませんか
漬けはじめの春はフルーティーな香りを楽しみ、夏は塩分補給と食欲増進の助けに、
秋はそろそろ飽きてきます(洒落ではありません)。
私は冬は白菜の昆布漬けやたくあんの季節なので糠漬けはお休みしています。
半世紀以上も糠漬けを作っていた母のレシピを元に今年も作ります
レッスンでは、以下のこともお伝えしますので糠床に対する不安がある方も安心してください。
・お勧めの漬け野菜
・旅行に行くときの保存法
・糠が減ったとき
・味が変わったとき
・味を変えたいとき
・日ごろのお手入れ
・糠漬けの栄養素
・糠漬けの美味しい食べ方
などなど、私の経験(母からの教え)をお話しいたします。
秘伝の糠床作り
■開催日時(2クラスあります)
①2月25日(金)13:00-14:30
②2月26日(土)13:00-14:30←満席
■内容
糠1kgで床作りをします。
母が50年、気候の変化や保管の仕方の変化に応じながら作り続け、
晩年たどり着いたレシピです。
■受講料 ¥5,500-
■持ち物
・エプロン
・ハンドタオル
・保存容器(琺瑯または食品用のプラスチック製がおすすめです。)
保存容器はお申込の受付メールで詳しくお知らせいたします。
■申込方法:メールにてお申込下さい。
メールアドレス:tanirocket-bon★drive.ocn.ne.jp
★を@に変えて送ってくださいね!
件名に「糠床申込み」とお書き下さい。
本文に、以下をご明記ください。
①ご希望のクラス
②お名前(ふりがな)
③携帯番号
④ご住所
⑤生年月日
⑥よろしかったらお申込の動機もお教えください。
必ずお返事を致しますので、万一、3日以内に届かない場合は
お手数でもご連絡ください。
■キャンセルポリシー
きものクラスのご案内⇒★
お料理クラスのご案内⇒★
お問い合わせはメールで受付けております。
tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp
☆を@に変えてください。
アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、
各SNSのコメント等からは受付けておりません。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
*********************************************
ブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります。
*********************************************
wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。
Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。
き