羽織りものは、道行・道中着・羽織りだけではありません。 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriのたにぐち順子です。


今期からスタートしたブラッシュアップクラス


このクラスは、基礎クラス→エレガンスクラスが修了し、

少し時間が経ってから「もう少し勉強したい」「もっと勉強したい」

「まだまだ勉強したい」と思っている方が対象のクラスです。


実技120分と講義90分。

長い叫び

休憩、30分しますよべーっだ!


実技は、まさにブラッシュアップですビックリマーク


私は足袋から10分掛からずに着上がります。

この早さの秘訣は「戻らない」「確認しない」正確性です。


着物によって、小物や帯の位置や締め加減など微妙に変えます。

もちろん、正確に!!


着付中に一切の迷いがありません。


皆さんは私と同じようなことはまだまだ出来ませんが、

いつか同じように出来るよう、「実は私はここはこうしちゃってるのよ」

なんてこともお話ししましたべーっだ!


帯は、袋帯の二重太鼓です。


今回は、お太鼓の柄を「出したい・見せたい」ところにするための

テクニックです。

それと、呉服屋さんで袋帯を購入する際のポイントをお教えしました。


講義は「羽織りもの」について。


コートに限定せず、あらゆる羽織りものを見ていただきました。

と言っても20点あまりですが・・・。


それでも「先生、全部じゃないんですか!?」と言われました。


えへ・・・もっともっとございます。

和装は簡単に処分しませんからね、増えていきますニコニコ


「羽織ってみてください。衿の感じがみたいです」とか、

「格ってあるんですか?」などリクエストや質問が出て、嬉しいですアップ


この世界に長くいると皆さんが疑問に思う些細なことが気付かないので

遠慮せず、積極的に、見て、聞くのがブラッシュアップです!!


今回は、宿題を出しましたにひひ

きっと、良い経験になると思います。


用意した羽織物は、着物柄の風呂敷で目隠しべーっだ!
羽織りもの


*************************************

*募集中*

「風呂敷で作る私好みの半衿と帯揚作り」
11月7日(土)16:00~18:00 ¥3,780-

詳細はこちらです→

*************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。



にほんブログ村