公共文化施設、活用してますか | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

 

5月18日

☀️

 

 

久しぶりにいいお天気になりました

5月はやっぱりいいですね

 

 

今朝は、学習塾からもほど近い新沢千塚古墳群公園に出かけてみました。

ちょうどカキツバタがいい季節です。

ーーー からころもきつつなれにしつましあれば

       はるばるきぬるたびをしぞおもふ

 

新沢千塚古墳群は4〜6世紀の群集墳です。

渡来系の氏族が葬られているようで、舶来の品が多く出土していて、

とくに126号墳から出土した副葬品は、国の重要文化財に指定されています。

公園のすぐそばに「歴史に憩う橿原市博物館」があり、レプリカを見ることができます。

 

カキツバタを楽しんでいたら、校外学習で古墳の見学に来ている児童さんたちを見かけました。

2クラスぐらいでしょうか。

博物館の学芸員さんの説明を聞きながら古墳の見学をしたあと、

広場でオリエンテーションをしていました。

奈良は、道路をつくるとき、大きな建物をつくるとき、

発掘調査で工程が遅れることもしばしばあるように、

掘れば何か遺跡が出てくる土地柄です。

橿原をはじめ、奈良県下の小中学校の生徒さんは、歴史の学習に恵まれているなぁと、つくづく感じます。

 

義務教育期間の小中学生は、国立や公営の博物館・美術館・資料館といった文化施設が、無料または格安で利用できます。

お休みのとき、個人でも、そういう場所に行ってみましょう。

学校行事で利用するのとはちがって、自分の興味に合わせて、自分の見かたで自分のペースで見学することができます。

なにより公共文化施設は、贅沢な空間です。

こころを豊かにする時間を過ごしてみませんか。