映像がない情報を読み取る訓練 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

 

10月26日

 

秋は木の葉が色づくので

季節の進み具合を

目で実感できますね

夏とはちがうところです

奈良公園にも秋がきて

牡鹿がしきりに鳴いていました

 

平城宮跡では平城京天平祭を開催中

奈良公園と併せて季節限定のイベントをお楽しみください

 

 

 

ひと昔前は、

たとえ切り取られて編集されている映像であっても

映像自体には偽りがないので

一瞬にして状況をつかめて頼りになる情報だったのですが

いまはディープフェイクなるものができて

画像ならずと映像までも偽物の可能性が出てくるようになりました

映像や画像を当てにしてばかりはいられないのですが

小中学生さんを見ていると

映像で育ってきたためか

文字情報を処理するのが圧倒的に苦手のようです

文字で書かれていると

どんな情報なのか速く正確につかめないのです

SNSのメッセージにはスタンプが欠かせませんし

GIFなどの映像を添付することも増えました

本を読むよりはマンガ

マンガを読むよりはアニメ

アニメを見るよりはYouTubeやTikTok

(長い映像も苦手なようです)

といった感じで

映像に頼りすぎるきらいがあります

映像がウソをつかないのであれば

一瞬にして大量の情報を得られるので

映像頼りでも構わないのですが

映像がウソをつくようになると

少し考えればフェイクだとわかることでも

考えるという時間が追いつかなくなって

脳が正しい情報を処理できず

ウソを見破ることができません

映像にだまされる事態はこれからますます多くなっていくでしょう

 

技術が進んだためにかえって文字の情報が重要になってきています

正しい情報を得るために

文字情報を速く正確に読み取る必要があります

文字情報処理能力は

鍛えなければスピードが上がらないのですが

学校の授業だけでは

音読レベルまでしか上がりません

文字情報がいちばん多い国語の教科書ですが

単元をとばして学習しているようでは

文字情報量が不足して、文字情報処理能力は鍛えられません

とはいえ

音読レベルでも情報の処理ができないひとが多いのが現状です

読み上げ機能を利用して耳からでも構わないので

映像や画像のない情報を

正確に処理できる訓練をしましょう

なかには、スピードを変えられる機能があるものもあります

1.5倍速や2倍速で聴いてみましょう

 

国語は語彙力も欠かせませんが

読解には文字情報処理能力も欠かせません

これはどの科目にも言えることです

問題が何を訊ねているか解説してもらえば解けるなんて

ちょっとおかしい事態です

「あー、そういうことかー、わかってたのに」

というのはわかっているうちには入りません

文字をたくさん見てたくさん理解する訓練をしましょう