9月4日
今朝の雨の降りかたを見ると
今日は一日雨かもと思ったのですが
お昼には晴れ間が出ました
そして朧月
台風は今こんなところにいますね
被害がないことを祈ります
秋は忙しいですね
台風は来るし
連休もあります
行事もあるそうです
お天気が気になりますよね
中学2年生の理科
地学分野はお天気です
雨はどうして降るのでしょう
もう学習した中学3年生さんは説明できるはずですね
この機会に飽和水蒸気量や露点の学習をしなおしておきましょう
中学2年生さんは教科書を先取りして読んでみましょう
教科書には日本に四季がある理由や四季の天気図も出ています
むずかしい水蒸気量の計算などは置いておいて
ときおりニュースで見かける天気図などを
じっくり学ぶことができますよ
高気圧や低気圧、前線などを見て
この先お天気がどうなるのか
まずは天気予報に頼らず自分で予想してみてはどうでしょう
身近なところに学習機会は転がっています
なんでも興味を持って接してみましょう