短い夏休み 今日から2学期の県もあるそうですね | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

 

 

8月17日

 

プログレス学習教室では

今日から夏の学習会後半戦です

気合を入れて

教室を冷やし

学習ツールも用意して

臨戦態勢万端です

コスモスの中では先駆けて咲くキバナコスモス

空き地で花盛りをむかえていました

もうすぐ秋ですね

藤原宮跡のコスモスは今年はないのが残念です

 

ブログ「古代史のふるさとから」 帰省という名の旅行記です

 

 

 

奈良県の公立中学校では大半が20日水曜日に2学期開始

夏休みの宿題はもうとっくに終わっていることと思いますが

まだ仕上がっていないひとは

明日朝イチで仕上げましょう

自由研究などもあるようです

今年は任意のようなので

提出すれば表彰への競争率が低いですね

注目されるチャンスです

 

ところで、12日が出現のピークだった

ペルセウス座流星群は見ましたか

自由研究に苦しんでいるひとは

流星群がどうして起きるのか

調べてみるのもいいのではないでしょうか

 

 

わかりやすく説明してあるのですが

それでも少しわかりにくいですね

駆け込みで科学館などにプラネタリウムを見に出かけてみませんか

中之島にある大阪市立科学館では

夏休みには子供向けのプログラムもあります

 
日本の標準時子午線がある明石市には
日本一古いプラネタリウムが健在です

 

8月は、たいていどこのプラネタリウムでも

流星群をテーマにプログラムを組み立てているので

自由研究と言わず

流星群を見逃したひとも

科学館に出かけてみてはいかがでしょう