7月4日
雨の一日になりました
熊本では
球磨川が氾濫して
たいへんな被害が出ているそうです
心配ですね
カラスも屋根の下に入ってきました
可愛らしい奈良の鹿ですが、
マダニがついていることも多く、
うかつに触るのは危険です
野生動物には、なるべく触れないようにするのが、自然観察の基本ですね
期末テストが1週間後に迫ってきました
休校明けから、かなりのハイペースで進んできたので、普段の定期テストよりも範囲が広くなっています
提出物はすんでいますか
範囲表をもらってないから、どこまでやっていいかわからない(から手をつけていない)のは、大きな間違いです
とにかく少しでもたくさん、先に進んでおきましょう
教科書を音読しましょう
教科書のどのページにどんな写真やグラフが出ていたか、
教科書のどのページにどんな写真やグラフが出ていたか、
教科書を見ないで思い出せますか❓
教科書を覚えこむぐらい読みましょう
教科書に次いで、ノートも大切です
ノートのまとめ直しをするのなら、明日までに終えておきましょう
色分けは黒に、赤、青、緑の4色が基本です
あまり多すぎないように気をつけましょう
裏写りするペンを使ってはいけません
油性ボールペンがいちばんです
定期テストの勉強をしすぎて困るということはありません
片っ端からどんどんやっていきましょう