休校中の家庭学習|宿題以外にかならず決めてすること | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

 

5月19日

 

全国的に、ちかごろ地震が多いので

すこし気になっています

もともと日本は地震が多い国ですから

地球が活動的になると

地震も火山の噴火も増えて困りますね

 

雨のあと、カキツバタにとまるトンボ

ショウジョウトンボという種類らしいです

目まで真っ赤なんですね

ブログ「古代史のふるさとから」自然や社寺が満載です

 

 

 

登校日に課題を提出して、新たな課題を受け取ってきた

追加の課題が郵送されてきた、など、

どの学校も、つぎつぎに課題を出して、

なんとか勉強してもらおうと苦心されているようです

見ていると、心なしか、どこも課題の量が増えているようで

学校からの課題以外に学習しないこどもたちが多いことや、

多少多めに課題を出しても、それぐらいはこなせることなど、

学校でも課題の加減がつかめてきたのだなぁと、思ったりします

学習塾から見れば、それでも少ないのですが。。。

 

毎日、勉強するとき、

学校の課題を始める前にルーティンでこなす学習を取り入れましょう

学校の宿題をやるまえに、なにか別の勉強をちょこっとだけするのです

具体的には、

計算ドリル、英単語など、

毎日積み重ねると、日に日に進歩するような内容か、

英語や社会の教科書の音読などの、

目も口も耳もつかう内容が、

学校の課題に取りかかる前のウォームアップになります

この、「毎日すこしでも宿題以外の勉強」の習慣をつけておくことで、

学校が始まってからも、課題だけに追われることなく、

「毎日5分勉強」から、さらに、「毎日30分勉強」へと、

継続的な学習習慣につながっていきます

 

 

計算トレーニングは、学年を問わずできるものがお勧めです

テストでの点数アップよりも、頭の体操だと思って繰り返しましょう