3月10日
雨の一日になりました
落ちた花粉も洗い流してくれそうです
明日は、雨上がり
あまり飛ばないことを願っています
明日は、奈良県の公立高校一般入試
あまり意識して念入りに準備したり早く寝ようとしすぎると、
かえって緊張してしまうかもしれません。
きょうは、いつも通りに過ごしましょう
テストを受ける際に気をつけたいことをゲームになぞらえて確認しておきます
◎筆記用具は転がりにくいものを準備しましょう
テスト中に落としてしまうと、ダメージ-10ほどもくらってしまうよ
使い慣れた装備を必要最小限に準備しよう
◎テストが始まったら、まず、解答用紙を確認し、
はじめに30秒ほどかけて、問題用紙のページをぜんぶめくって、
問題全体に目を通しましょう
敵の属性に合わせて作戦を立て、フォーメーションを決めよう
残念ながらAIおまかせは使えない。自分を信じよう
◎理科や社会は得意な分野から解いていくと緊張せずにすみます
ただし、回答らんをまちがえないように注意しましょう
敵との相性も勝敗を左右する重要なファクターだ
まずは、「効果ばつぐん」で敵を減らしてから、苦手な相手にかかろう
◎とにかく問題をよく読みましょう
むらびとのはなしは重要な手がかり
聞かないと痛い目に遭うよ
◎将来を左右する大切な答案です
解答用紙に記入するときには、ていねいに字を書くようにしましょう
ていねいに攻撃しよう
当たり所がいいと、クリティカルヒットを生んでくれる
◎すべて解く必要はありませんが、最後まで全力をつくしましょう
「にげる」は選択できない
すきをつくらず攻めこめ
◎緊張すると体調が変化したりするものです
気分が悪くなったら、すぐに手を挙げて監督の先生に伝えましょう
遠慮しないでください
体力のない状態で強い敵に突っ込むのは大けがのもと
ぶじにクリアしたければ、別行動で休もう
◎時期が時期だけに、マスクを忘れないようにしましょう
替えも用意しておくといいかもしれません
装備だけでなく、道具も必要だ
回復アイテム(お弁当とお茶)はぜったいに忘れないで
◎休み時間にテストの話をなるべくしないように気をつけましょう
もしかすると、あなたのともだちは敵の手下かもしれない
偽の情報に惑わされてダメージをくらわないように、注意しよう
明日は、全力で行きましょう
Fight